回答受付が終了しました

ピアノ経験者の方に質問があります。 ピアノ初心者の男子なのですが譜面を見て鍵盤を見てというのが出来ません…(´._.`) 鍵盤を見たあと譜面を見るとどこを弾いてたか分からなくなります。

補足

回答ありがとうございます。 独学なもので何も分からずにやってました… 皆さんが教えてくれた事も練習してみます!

1人が共感しています

回答(8件)

こればかりは経験値だと思います。 数年継続すると楽譜を見ながら指が勝手に動くようになります。時折、確認する程度。 パソコンのブラインドタッチと同じ感覚です。 だんだん、おへその前がドになる自分が弾きやすい場所に座れるようにもなってきます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この動画でピアノ弾けるようになるでしょう。 動画の音に合わせて練習しましょう。 楽譜も読めるようになります。 【バイエル 「第3番」N03_T】 Beyer N03 T40 //youtu.be/8wLe9hCBTZU Beyer N03 T60 //youtu.be/5KkmE1PUD5A Beyer N03 T80 //youtu.be/8FGcbDVfe3c Beyer N03 T100 //youtu.be/r7XMYs8S_pQ Beyer N03 T120 //youtu.be/nA_G9uAetB0 Beyer N03 T140 //youtu.be/WLlWyLzWpRA Beyer N03 T160 //youtu.be/RuE27WI3im0 Beyer N03 T180 //youtu.be/0RUIjxtkIqo Beyer N03 T200 //youtu.be/6QxSWgIBCdQ Beyer N03 T220 //youtu.be/IT_dTiMGw5E Beyer N03 T240 //youtu.be/xprx-YpyR6A 【バイエル 「第4番」N04_T】 Beyer N04 T20 //youtu.be/-X6MXm9VmvY Beyer N04 T40 //youtu.be/8niP926HVfw Beyer N04 T60 //youtu.be/DLrqIlOX27Q Beyer N04 T80 //youtu.be/3QzApxjf8UE Beyer N04 T100 //youtu.be/KHAIkn8rqLk Beyer N04 T120 //youtu.be/mxIryhfmceY Beyer N04 T140 //youtu.be/VIa4VaLnmGU Beyer N04 T160 //youtu.be/-2rEwHlfDGw Beyer N04 T180 //youtu.be/s8jR6wbD5nc Beyer N04 T200 //youtu.be/Fz1Uv3fsigU Beyer N04 T220 //youtu.be/pZz-olD1MkE Beyer N04 T240 //youtu.be/RCScbOHl7W4 【バイエル 「第5番」N05_T】 Beyer N05 T20 //youtu.be/MS_qXsleJ-g Beyer N05 T40 //youtu.be/IQEA6VrP6L4 Beyer N05 T60 //youtu.be/ZOWVZ1iyDx0 Beyer N05 T80 //youtu.be/0sH8ui-eynA Beyer N05 T100 //youtu.be/H8Jl9TDbGTA Beyer N05 T120 //youtu.be/jzeukKSZbXc Beyer N05 T140 //youtu.be/IEnC-sfuHok Beyer N05 T160 //youtu.be/nyvlmiEFA2I Beyer N05 T180 //youtu.be/GFrwjZ_n3ZI Beyer N05 T200 //youtu.be/2-Dewxj_Ggw Beyer N05 T220 //youtu.be/1QP5IhJnlkc Beyer N05 T240 //youtu.be/erZkMjJaOlE 【バイエル 「第6番」N06_T】 Beyer N06 T20 //youtu.be/D5hZV7IV9-8 Beyer N06 T40 //youtu.be/i1Irc1NnmgE Beyer N06 T60 //youtu.be/DEwWn6hjTG8 Beyer N06 T80 //youtu.be/vlFnU-egPa4 Beyer N06 T100 //youtu.be/3afQJIB8lCQ Beyer N06 T120 //youtu.be/N1zCwqwU1fU Beyer N06 T140 //youtu.be/IZGnVh4pAV0 Beyer N06 T160 //youtu.be/nHVNSBZRSRI Beyer N06 T180 //youtu.be/U0lsEfyBeyk Beyer N06 T200 //youtu.be/QUpVDRw5Ky0 Beyer N06 T220 //youtu.be/8EKGBo4uciY Beyer N06 T240 //youtu.be/Nn6lKglW8RE 【バイエル 「第7番」N07_T】 Beyer N07 T20 //youtu.be/CIjAUxYEiaQ Beyer N07 T40 //youtu.be/gpH13DpklTs Beyer N07 T60 //youtu.be/DIxuyo-N4H4 Beyer N07 T80 //youtu.be/cMr--rzR_cY Beyer N07 T100 //youtu.be/kKYhqbiHfi0 Beyer N07 T120 //youtu.be/adIJi-fm9zo Beyer N07 T140 //youtu.be/gNn4nmukN_o Beyer N07 T160 //youtu.be/hKFTl6H8nbM Beyer N07 T180 //youtu.be/Lz-9CDPjwDw Beyer N07 T200 //youtu.be/8IrkCNW1ldQ Beyer N07 T220 //youtu.be/FXmiHFNhpo8 Beyer N07 T240 //youtu.be/_xaG9Nv5mp8 【バイエル 「第8番」N08_T】 Beyer N08 T20 //youtu.be/uBuryeHBpgA Beyer N08 T40 //youtu.be/FKzXE5LKH8c Beyer N08 T60 //youtu.be/4ia0blFVJJY Beyer N08 T80 //youtu.be/CbHLIVCIruQ Beyer N08 T100 //youtu.be/MobUEae9zYw Beyer N08 T120 //youtu.be/M7SaE0CB8OE Beyer N08 T140 //youtu.be/6EVwmkSpc00 Beyer N08 T160 //youtu.be/6SFgyyuW9fE Beyer N08 T180 //youtu.be/yTu6y9huNMU Beyer N08 T200 //youtu.be/_YqFifHrOB8 Beyer N08 T220 //youtu.be/hZjx5wr-qGE Beyer N08 T240 //youtu.be/mRAeGFsE5K0 【バイエル 「第9番」N09_T】 Beyer N09 T40 //youtu.be/mRcZnyY9WYA Beyer N09 T60 //youtu.be/d8VRjRKmgWk Beyer N09 T80 //youtu.be/5WJU34sCeIw Beyer N09 T100 //youtu.be/Q0GWYQqxers Beyer N09 T120 //youtu.be/cI2EkHh7G5M Beyer N09 T140 //youtu.be/24k_DpGByy4 Beyer N09 T160 //youtu.be/Ira7Hw20kfU Beyer N09 T180 //youtu.be/WYo-a6y0tOA Beyer N09 T200 //youtu.be/1jY--v0RMIY Beyer N09 T220 //youtu.be/sEMEkuwKnDU Beyer N09 T240 //youtu.be/qIcSYYdDf7o 【バイエル 「第10番」N10_T】 Beyer N10 T40 //youtu.be/0tySkj-8OEg Beyer N10 T60 //youtu.be/EugQR7vphoM Beyer N10 T80 //youtu.be/HsTo5sYG93o Beyer N10 T100 //youtu.be/3Qde4iiiJeg Beyer N10 T120 //youtu.be/xCk8JwVjo-s Beyer N10 T140 //youtu.be/hfZLaLnN8EE Beyer N10 T160 //youtu.be/Rj4_p-PeaMc Beyer N10 T180 //youtu.be/8almsVeXUiM Beyer N10 T200 //youtu.be/3FyTBwHEsf0 Beyer N10 T220 //youtu.be/5XU9D44KlmY Beyer N10 T240 //youtu.be/JK5kmxuyTD4 続きは、 Youtube動画の下の説明を見てください。 または https://www.youtube.com/results?search_query=beyer+n+piano+meister

私はすぐ楽譜を覚えてしまうのでほとんど鍵盤を見て弾いています。譜面に書いてある強弱などの記号も初めに意識して弾いていれば耳で覚えますし、この弾き方で困ったことは一度もありませんが、ブラインドタッチの多数派に怒られそうなのでおすすめはしません。 ただ、楽譜を見ない弾き方の人間も存在する、ということを伝えたかっただけなので… この弾き方でも上級レベルの曲が弾けるようになります。 日々の練習だけで楽譜を覚えるのは大変という場合は、CDとかようつべで音源垂れ流して覚えるのもありだと思います。他人の演奏を聴くことで表現のバリエーションも増えますし。

譜面を見て鍵盤を見てというのが出来ません →鍵盤を極力見ないように意識しないとできるようにならないですよ。 例えば、1小節とか、1フレーズの単位で、最初の音だけ鍵盤の位置を 確認して、その先は、指の感覚で、鍵盤の幅を認識して弾く練習をすると、 だんだん、鍵盤の幅がどれくらい指を広げれば、どの指で、どの音を 弾けるかがわかってきますので、そういう練習をしてみてください。 例えば、ド、ミ、ソと弾く場合は、最初のドの位置だけ確認して、 ドを親指で弾いて、鍵盤を見ずに、ミを中指、ソを小指で弾くという ように練習します。 慣れてきたら、だんだん難しい音型に挑戦していきましょう。 鍵盤を見たあと譜面を見るとどこを弾いてたか分からなくなります →それは、楽譜の構成をしっかり把握できていないからですね。 今弾いている小節が、楽譜のどのあたりかを把握しながら、 演奏すると、手元を見て、楽譜に目線を戻したときに、おおよその 位置がわかり、弾いていいる音型で、位置を特定できます。 なので、演奏前に、しっかり楽譜を読んで、構成を頭に入れて演奏すると そういうことにはなりにくいと思います。 あとは、楽譜を見て、メロディをドレミで歌ってみるのもいいです。 こういう音の流れの時は、楽譜のこの辺りだということが、記憶されます から、今弾いている楽譜の場所がすぐに見当がつくようになると 思います。 ちなみに、あなたが困っていることは、それだけをピアノ教室で教えて くれるということはないので、習っても効果がない可能性が高いですね。 特に短期レッスンの場合はそうなります。 自分でできることですから、まずは、自分でできるように頑張りましょう!

鍵盤は見ません。常に楽譜を見て弾きましょう。「今、親指でドを弾いていて、次は中指でファだから、これだけ広げればファの位置になる。」というのを無意識で出来るようにするのが、ピアノを弾けるようになるということです。鍵盤の幅を体で覚えるのです。 音が飛ぶところは、慣れるまではチラ見することはありますが、演奏している時間の99%は手元を見ないのが正しい弾き方です。 それが分かっていないということは、独学ですか?子供じゃなければ練習時間を減らしてバイトしてでもレッスンを受けた方が上達します。 ずっと習うのが金銭的に厳しかったら、島村楽器が3回の短期レッスンを夏と冬にやっています。 https://www.shimamura.co.jp/p/lesson/campaign/short_term_lesson.html

簡単な曲だとピアノの中心部分しか使わないので両手が見えるかもしれません。肩幅より広いくらいまで広げて鍵盤に手を置いてみると分かると思いますが、両手を視界に居れることはできますが、両手同時に指と鍵盤の位置を把握することはできません。手元を見て弾けるのは中心の2オクターブしか使わないような曲だけなのです。今のうちから手元を見ないで練習するようにしましょう。