26歳結婚7年目で子供3人います。旦那の事で質問させてもらいます。
26歳結婚7年目で子供3人います。旦那の事で質問させてもらいます。 旦那は月から土曜まで仕事で、わたしもパートで働いてて月に2回ほど土曜日出勤があります。 毎日欠かさず旦那のお弁当は作り、当たり前に家事も全てわたしがやってます。日曜日はたまに旦那が自分で食べたいものを夜ご飯として作ってくれることはあります。 3人の子供の保育園の事はわたしが全てやってて、旦那は朝早く家を出て18時半ごろ帰宅なのでしょうがないとおもってます。 わたしが疲れた〜と言うと「なにに疲れんの?」とか 「お前の仕事の量と俺の仕事の量じゃお前疲れる所なくね??」など、しまいには「じゃあ一日なにやってるか書き出してくらべる?」とか言われます。笑っちゃいますよね。 仕事プラス育児家事もしてます。やって欲しいと期待をしてたのは数年前までです。もう今は頼ることも諦めてます。育児ってそんな楽なものじゃないと思うのに楽だと思われてて仕事してる間は育児してないから気楽だと思われてます。普通にわたしに向かって死ねや存在価値がないといいます 私の存在はなんだろうと心が疲れてしまいました。 もう離婚も考えてます。3人の小さな子供がいるので離婚してやっていけるのかそこが1番不安なところです 質問になってるのかわかりませんがよろしくお願いします
家族関係の悩み・197閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。