中古オーボエをとある修理工房店で買おうか迷っています。修理歴のない美品でメーカーはクランポンr47GLです。私は大学生で、大学オケに所属しています。オーボエは高校から吹いています。

楽器全般 | 吹奏楽128閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんありがとうございました。早かった方にBAします。試奏に行きましたが迷わずに微妙だったのでやめました。

お礼日時:2024/11/30 13:53

その他の回答(3件)

それほど欲しかったモデルなのであれば、とりあえず試奏しにいけばいいと思いますよ。 試奏してダメダメならそれで終わりですし、悩むくらいには良かったのであればプロを連れて再訪すればいい話です。

GLということは、グリーンラインですね。 クランポン独自の材質で、木の音はするけど割れないという優れものです。 中古品は木の質の判断が難しいところですが、グリーンラインは、そのあたりのチェックは省略して、吹いてOKなら購入で良いのではないかと思います。

こんにちは >中古オーボエをとある修理工房店で買おうか迷っています。修理歴のない美品でメーカーはクランポンr47GLです。私は大学生で、大学オケに所属しています。オーボエは高校から吹いています。 修理工房店の整備済み品だったら、その工房がオーボエのリペアに定評があるかどうかの問題です。 >お店にオーボエに詳しい人がいるみたいですが、雇うなりなんなりプロの先生についてきてもらうべきでしょうか。 東京の山手線内じゃないですよね? 修理工房店のオーボエに詳しい人は、弟子をとれるくらいのオーボエのプロだったりして…(^^;