回答受付終了まであと7日

米国は起業家が成功すると新興企業に投資するという好循環がありますが日本は間接金融なので新陳代謝が起きないんでしょうか?

回答(2件)

日本は既存大企業がイノベーションを起こそうとしてしまいます。 例えば、中国やアメリカのEV企業は、BYDやテスラであって、EV専業の新興企業です。しかし、日本では既存巨大自動車メーカーがEVを手掛けてます。 既存企業は、イノベーションで既存事業の破壊を行わなければならないので、取り組みが中途半端となります。 例えば既存の自動車メーカーはエンジン車を作ってますが、EVはエンジン事業を破壊します。結果として中途半端なHV車が事業の中心となります。 BYDやテスラは、EV専業なので、エンジン事業を破壊するつもりで事業を行いますが、日本の自動車メーカーは、エンジン事業を破壊しないように守りながらEV開発を進めるのです。 これでは中途半端になって将来的には負けて当たり前ということになります。 本来であれば、資本を集中させてEV専業メーカーを起ち上げて、エンジン事業の完全な破壊を目指して開発を行うべきです。 これであれば、EVこければ既存メーカーが残り、EVが主流になれば新興専業メーカーが残ります。 今の日本のやり方では、いずれも失います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

英語圏を含めた市場規模が違いすぎるからです。 日本のスタートアップがしょぼすぎるというのもありますが、アメリカと比較しても意味ないですよ。大谷が出来るんだから同じことしろと言ってるようなもの。日本が参考にするのは欧州や韓国や台湾の成功した企業です。