思春期のお子さんを育てている方に質問です。 主人の姪っ子から「おこづかいちょうだい」と時々冗談めかして?LINEが主人に届くようです。 この事についてどう思われますか?
思春期のお子さんを育てている方に質問です。 主人の姪っ子から「おこづかいちょうだい」と時々冗談めかして?LINEが主人に届くようです。 この事についてどう思われますか? 姪→中2で軽度の自閉症あり。 言われなければ、ちょっと変わった子ぐらいの感じ。 姪の両親(主人の兄弟夫婦)は自営業ですが、経営状態が悪く大変なようです。最近少し両親にお金を貸しました。 我が家→子なし。遠方住み 関係性→姪と会うのは年1〜2回。 お年玉や誕生日、卒業進学などのイベント時と本人に会った時にお小遣いを少しあげています。 お互い家族仲は良い方だと思います。 気になるのは顔を合わせた時とLINEで時々、お小遣いの要求がある事です。ここ数年その頻度も少しずつ多くなっていて、親戚に挨拶するみたいに、お金を要求される事に違和感を感じるようになってきました。 両親(主人の兄弟夫婦)の前で言われる事もありますが、冗談めかして言ってくるので、姪の両親も恐らく冗談だと思っていると思います。 LINEに関しては、両親が知っているのか分かりません。 お年頃なので、欲しい物もいっぱいなのは理解できますが、お金への執着を感じて心配になります。 今後お金欲しさにに騙されたり、犯罪に手を染めてしまわないか…私は子育て経験がないので、その感覚が分からなくて…考えすぎでしょうか? 必要以上に与えるのも良くないと思い、LINEで要求された時は、こちらも冗談めかして断るようにしていますが…
1人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。