回答受付終了まであと7日

未経験エンジニアの2年目です。

回答(4件)

多分それはプログラム技術があるのではなく単に断片的なプログラムコードを記憶していて、それを使いまわしているだけなんでしょう。 自分でゼロからアルゴリズムを組み立てられない限り成長とは言えません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分は個別の技術以外「こういう動きが必要」的な部分で悩んだことはないです。なので期間という発想がいまいちわかりません。 小規模なアプリケーションでいいので、一人で全体設計をしてみることだと思います。UMLは現場の資料で見て「ああ、こういう風に書くんだ」と知りました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

エンジニアとしての成長には個人差がありますが、一般的には数年かかることが多いです。特に未経験から始めた場合、自主的な学習や実践が重要です。必要な動きを理解するためには、プロジェクトの全体像を把握し、他のエンジニアと積極的にコミュニケーションを取ることが有効です。また、フィードバックを受け入れ、改善を続ける姿勢が成長を促します。環境やサポート体制も影響するため、成長を支える職場を選ぶことも大切です。

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

エンジニアとしての成長には個人差があり、一概に言えることはありませんが、おおよそ以下のようなことが言えます。 ・2年目でコードを書くことは一通りできるようになるものの、設計やアーキテクチャの理解が不足している場合が多い ・3年目くらいから、システム全体を俯瞰して考えられるようになり、設計力が付いてくる ・5年目くらいで、プロジェクト全体を見渡せるようになり、リーダーシップを発揮できるようになる 成長のポイントは、以下のようなことが挙げられます。 ・自分で考え抜く習慣をつける ・先輩エンジニアからアドバイスを求める ・書籍や学習サイトなどで継続的に学習する ・自分のコードをレビューしてもらい、フィードバックを受ける 使い物になるエンジニアになるまでには、継続的な努力と経験の積み重ねが必要不可欠です。焦らず着実に成長を続けることが大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性を保証するものではありません。その他注意事項はこちら