回答受付終了まであと7日
Q1. AB = 5 , AC = 7 , BC = 6 である △ A B C の面積は, ∠ A の大きさがわかっているとき,【 1 】で求められる。
Q1. AB = 5 , AC = 7 , BC = 6 である △ A B C の面積は, ∠ A の大きさがわかっているとき,【 1 】で求められる。 ア . 1 2 × 5 × 6 × sin A イ. 1 2 × 5 × 7 × sin A ウ. 1 2 × 5 × 6 × cos A エ. 1 2 × 5 × 7 × cos A Q2. A B = 5 , A C = 8 である △ A B C の B C の長さを x とすると, ∠ A , ∠ B の大きさがわかっているとき, x の値は正弦定理を用いて,【 2 】という式で求められる。 ア. x sin A = 8 sin B イ. x sin A = 5 sin B ウ. x cos A = 8 cos B エ. x cos A = 5 cos B Q3. A B = 4 , A C = 9 である △ A B C の B C の長さを x とすると, ∠ A の大きさがわかっているとき, x の値は余弦定理を用いて,【 3 】という式で求められる。 ア. x 2 = 4 2 + 9 2 + 2 × 4 × 9 × cos A イ. x 2 = 4 2 + 9 2 + 2 × 4 × 9 × sin A ウ. x 2 = 4 2 + 9 2 − 2 × 4 × 9 × cos A エ. x 2 = 4 2 + 9 2 − 2 × 4 × 9 × sin A Q4. cos A = x のとき, cos ( 180 ∘ − A ) の値は,【 4 】である。 ア. − x イ. x ウ. − 1 x エ. 1 x Q1. A B = 5 , A C = 6 , sin A = 2 3 である △ A B C の面積は,【 5 】である。 Q2. A C = 8 , sin A = 1 4 , sin B = 2 3 である △ A B C の辺 B C の長さは,【 6 】である。 Q3. A B = 4 √ 2 , ∠ C = 45 ∘ である △ A B C の外接円の半径は,【 7 】である。 Q4. A B = 2 , B C = 3 , ∠ B = 60 ∘ である △ A B C の A C の長さは, A C = √ p である。このとき, p の値は【 8 】となる。 Q5. A B = √ 3 , A C = 2 √ 3 , B C = 3 である △ A B C の ∠ C の大きさは,【 9 】 ° である。 Q6. ∠ A の大きさが 90 ∘ より大きく 180 ∘ より小さい角であるとき, sin A の値は 1 √ 2 であった。このとき, ∠ A の大きさは【 10 】 ∘ である。 Q7. cos 180 ∘ の値は【 11 】である。 Q8. sin θ = √ 5 3 , cos θ = − 2 3 であるとき, tan θ = − √ 5 p である。このとき, p の値は【 12 】となる。 Q9. tan θ = − 3 であるとき, tan ( 180 ∘ − θ ) の値は【 13 】である。 Q10. A B = 2 √ 3 , A C = 4 , ∠ A = 120 ∘ である △ A B C の面積は,【 14 】である。 Q11. A C = 4 √ 2 , ∠ A = 135 ∘ , ∠ B = 30 ∘ である △ A B C の辺 B C の長さは,【 15 】である。 Q12. A B = 3 , A C = 5 , ∠ A = 120 ∘ である △ A B C の B C の長さは,【 16 】である。 お願いします!
1人が共感しています