回答受付が終了しました

高校生の息子が友達と自転車1列で帰宅。交差点で車の光が見えた息子が止まったら後続の友達が追突。下り坂のため多少スピードはあったものの、急ブレーキではないとの事。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(8件)

法律上では後ろが全額を支払います 前の自転車修理も払います 自転車保険に入ってたとしてもそうなります

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

相手の親御さんが、10000円程度の過失を認めない時点で、そんな人間の子供とは縁を切ったほうが今後の為かとも思う。 状況がハッキリ分からないからどちらが悪いか断定出来ないから何とも言えないけど、普通の人なら出したくなくても折半位なら、息子の今後の関係性など考えたら工面するよ。 それすら拒むのは喧嘩上等な人なので、以降関わりたくない人間です。 ただ、他の友人の手前もあるので、泣き寝入りしかないのですかね。 私がもし貴方の親なら、仮の自転車を中古で調達して暫く乗ってもらい、その間に部品か部品取りになる自転車を探して修理します。 あとは相手の自転車保険を使う…と思ったが、そんなクソ親の子の自転車です、無保険かもですね。

他の回答者様の言う通り、自転車屋も対応がピンキリです。 何店舗か回るのも手だと思います。 こういう時に頼りになるのは、チェーン店でなく、昔からやってる整備も自店で行う昔気質の街の自転車屋だと思います。

他の自転車屋にも聞いた方がいいですね。代理品で交換して修理できるはずです。

保険で対応するのが正しいのですが、自転車保険は自分の自転車の損傷に関しては補償がないものがほとんどです。 ですので、相手の自転車保険や個人賠償保険を使ってもらうのが正解です。 自動車と違って保険を使っても保険料が上がるということはありませんので、相手に保険を使って直してほしいと伝えて下さい。 保険会社によっては警察での事故処理が必要だと言われる可能性がありますが、物損事故では相手に刑事罰があるわけでもないので安心して下さい。

相手の親御さんは どっちもどっちだと言っているので多分何でウチが?と言われると思います。 まだこの先2年半同じ高校、部活で子供同士の付き合いもあるのであまり強く言えないというのが痛い所です。

相手の親に言って買ってもらえばいいだけ。 しかし3月に買ったばかりの自転車のパーツがもうないなんて・・・