回答受付が終了しました
高校での友人関係について相談です。 ほんとに長文です。すみません。 先日、今年知り合ったばかりの、普段クラスでよく喋る女の子と喧嘩になりました。
高校での友人関係について相談です。 ほんとに長文です。すみません。 先日、今年知り合ったばかりの、普段クラスでよく喋る女の子と喧嘩になりました。 その子はいわゆる上流階級の女の子で、ブランド物を親に買ってもらった、「〇〇に一週間旅行行ったらパパが、これで900万使ったって言ってた。ほんと申し訳ない笑笑」だとかをクラスでよく喋る子です。 仲良くなってまもないころ、その子にとってそれは当たり前のことだから話すのも自慢ではないと思ってあまり気に留めることはありませんでした。 ですが、仲良くなってから日に日に、人のことを「低脳」と言ったり、私に対して「私、人に飽きっぽいんだよね〜。でも〇〇はおもしろいから好きだよ!」みたいなことを言ったり、気分を損ねると、私に対して怒りをぶつけるような態度をとってくることがありました。(彼女曰く、自分はあまり怒らないそうなので怒っているのかはわかりません。) そんなことを言われて、私は、じゃあ面白くなくなったら飽きられるのかな、気分を損ねないようにしなきゃいけないな、なんて思うようになっていました。 彼女と仲良くなってしばらくして、私と彼女は別のクラスの女の子と、3人で一緒にお昼休みに中庭で昼食をとるようになりました。 気温がまだ暖かい頃は平気だったのですが、冷え性の自分は、寒くなってから外で食べるのが辛くなっていました。 その日は、本当に寒くて、どうしてもとお願いして、食堂で一緒に昼食をとることになりました。 そこで彼女の機嫌が悪くなったらしく、会話の内容がいつもより過激で、他人を見下す言葉を吐いたり、「あんたクラスで私以外に話す人いるの?」と言われたり、自分の自慢話を喋り出したりするので、普段からあまり悪口を言ったり、聞いたりするのが嫌いな私は、そこで少し腹を立ててしまい、いつもは口に出さない事を言ってしまいました。 「自慢話クラスで言うのあんまりよくない気がするんだ。この間、愚痴られてたよ。」と、私は自分の友達が悪口を言われているのが嫌だから、という意味合いを込めて言ったのですが、そこで彼女の機嫌がさらに悪化し、悪口を言った人物を問われましたが、それはそれで言った子に危害が及ぶ気がして「言ったら怒るでしょ。」と言い、はぐらかすと、さらに彼女の機嫌が悪化、、何も言わずに教室に戻ってしまいました。彼女が去ると、一緒食べていた女の子に、「彼女、プライドすごい高いの知ってるでしょ?なんでそんなことしたの?」と怒られました。 後から申し訳なくなって、彼女に謝罪したのですが、「お前もう友達じゃない、隣歩くな」と言われました。 そんなことを人に言われたことがこれまでなかったので、とても驚きました。ショックというより、本当にびっくりしたんです。 そんな衝撃もあって、その日は一言も話さずじまいで終わりました。 次の日学校に行くと、昨日のことがあってか、彼女は学校を休んでいました。 なので、一緒に話そうと、クラスメイトA(仮)に話しかけると、「どっか行けよ」と言われてしまったんです。彼女に「友達じゃない」と言われたら以上にショックで驚きました。なぜそういうのか理由を聞いてみると、見せられたのが、 「昨日、投稿主(仮)に誰かが私の悪口言ってるって聞いたんだけどAじゃないよね?笑笑私Aが私の悪口言わないと思ってたから仲良くしてたんだけど。てか、私がわざわざ一軍から抜けて投稿主と仲良くしてやってるのにひどいよね笑笑」(省略) という内容のLINEでした。そこでAは、私が彼女にAが彼女の悪口を言ったと伝えた、と思っていたらしく、怒っていたとのことでした。 Aにことの流れの説明をすると、その誤解は解けたのですが、彼女がそのことをクラスメイト全員に触れ回ったらしく、それもまた、かなり驚きました。 休みがあけて、朝登校すると、彼女が登校していたのですが、なんとなく話しかけづらくて、無視をしてしまいました。 その後移動教室で、いつもなら彼女と会話しながら移動していたのですが、それもできない状況だったので、一人で移動しようとすると、いきなり誰かに肩を叩かれました。 振り返るとそこにいたのは、気まずそうな顔をしたAを連れた、彼女だったんです。 混乱しました。もはや恐怖までありました。 彼女に喧嘩のことを聞きましたが、まるで私が全て悪いと言うような答えが帰ってきました。 自分でもどうすればいいのかわかりません。 私が思い悩みすぎですか? 本当にどうすればいいのでしょうか。本当に。 これは私が悪いんでしょうか。 誤字があったすみません。長文失礼しました。
誤字があった→誤字があったら 誤字に誤字重ねてすみません。
友人関係の悩み・60閲覧・500
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。