回答受付が終了しました
(2)のアとイを小学生にも分かりやすい様に解説お願いします。
(2)のアとイを小学生にも分かりやすい様に解説お願いします。
かなこ「表1)の箱を4人で分け合い、(ルール)に従って、【積み上げた高さ】が最も高くなるように積み上げるときについて考えましょう。」 たろう 「(積み上げた高さ〕を考えるために、(表1〕の14個の箱を積み上げてできる、高さが最も高い直方体を考えるのはどうですか。この直方体の高さはあ」cmなので、あの 4等分したい」mを、最も高くなるように積み上げるときの【積み上げた高さ】として考えます。」 ひかり 「なるほど。あとは、〔ルール〕に従って、〔積み上げた高さ】が4人ともしいcmとなるように箱を積み上げられるのかを考えればよいですね。」 じろう 「【積み上げた高さ]が4人ともいmとなるように積み上げることはできます。このとき、1番多く箱を使う人は、箱をう個使います。」 かなこ 「そうですね。考えたとおりになるか、箱を積み上げて確かめましょう。」
算数・66閲覧・25
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。