メルカリでネコポスという配送方法を使いたく、調べてみるとセリアなどでネコポス対応封筒が買えるとありました。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

最初に回答してくださった方をベストアンサーにさせて頂きました。ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/19 7:32

その他の回答(2件)

ネコポス対応の箱を買う場合、単なる空箱を買うことになります。 なので、箱を買ったところで、発送手順は変わりません。 らくらくメルカリ便で商品を送るには、次の手順に従います。 出品時に配送方法として「らくらくメルカリ便」を選択する 商品が売れたら、取引画面で「発送通知」を選択する 「発送方法を選択する」画面で、発送場所を選択する 梱包した商品と配送用のQRコードまたはバーコードを持って、発送場所へ持ち込む 発送場所での作業を行う 取引画面で「発送完了」をタップし、発送完了を通知する 発送場所は、ヤマト運輸の営業所、宅配便ロッカーPUDO、コンビニ(ファミリーマート、セブン-イレブンなど)、スマリボックス、ファミロッカーなどです。また、メルカリ内から集荷を依頼することもできます。 らくらくメルカリ便では、宛名書きは不要です。取引画面で生成した配送用のQRコードやバーコードを提示するだけで、簡単に発送できます。 専用ボックスが必要な配送方法を除いて、梱包資材に特段の決まりはありません。おうちにあるダンボールを使用しても問題ありませんが、汚れていると購入者からクレームを受ける可能性があるため、なるべく状態の良いものを選ぶのがよいでしょう。

購入者が支払いを完了させるとアプリ内で発送に必要なQRコードが発行されるので、それを使って対応店舗に持ち込んで発送をします。