お世話になります。ラックスの真空管A-3500を中古で購入しました。1年くらい使用してある日突然ハム音がし出しました。回路図を見ながらバイアス回路や電源回路の部分を点検しましたが原因が不明です。

オーディオ77閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お世話になります。ご回答ありがとうございます。入力ボリュームを絞るとハム音はしません。購入時に入力ボリューム全開で低いハム音がして、購入店に修理に出した時電圧増幅段の6AQ8の端子の接触不良で端子を磨いたそうです。確認の為外して見たところ、綺麗になってました。ハム音はLch,archともにでます。多分ヒーターの端子かと思っていますが?固定バイアスなので、定期的にバイアス調整した方が良いと思いましたので、調整をして半年くらい使用してある日CD再生終わった途端にハム音が出始めましたので、素人ですが、何とか修理出来ないか奮闘してます。他のアンサーの方から、あなたのレベルでは無理なのでやめたほうが良いと言われました。修理に出すと、数万もかかるため最小出費で抑えたいと思っています。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:11/6 8:00

その他の回答(2件)

A3500は私もヤフオクで3台落札して修理や改造を行いましたが、同様のことを行うには、最低限「回路図が読める」「各部の電圧を計測できる」という程度の知識は必要です。 また「ハムが出たときの対処法」は、アンプ自作派の中でも少しばかりハードルが高い話になりますので、「原因も分からないのにコンデンサーを全部換える」というレベルの技術では、対処不能だと思います。 現状で音が出ているのならば、「出力トランスは生きている」ということですから、「ハムが止まらない」という現状を書いて、ヤフオクで転売するのが最善だと思います。 その時代のLUXMANの真空管アンプは、「出力トランス」に最も価値があり、「断線していないことが保証されている」のならば、トランスだけでも売れます。

あ、ちなみにハムはほぼ「電源に起因するもの」ですから、コンデンサーを交換するとしたら、むしろ「まずブロックコンデンサーだけを交換」でしょう。(^^; 恐らく現在は「全く同じ仕様のブロックコンデンサーが入手できない」というのが、あなたの交換の理由かなと思いますが、別に「同容量のコンデンサーを2つ並べる」のでも全く構わないわけです。 そういう判断ができないという時点で、既に「あきらめた方が得だ」と思われます。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

真空管アンプでハム音が発生する原因としては、以下のようなことが考えられます。 ・フィラメント回路のグランド不良 ・電源トランスの絶縁不良 ・シャーシのアース不良 ・ケーブルやコネクタの接触不良 点検する際は、まず以下の手順をお勧めします。 ・フィラメント回路のグランド線を確認し、しっかりアースされているか確認する ・電源トランスの絶縁抵抗を測定し、絶縁不良がないか確認する ・シャーシ側のアース線が外れていないか確認する ・入出力ケーブルやコネクタ部分に接触不良がないか確認する 上記の点検で原因が分からない場合は、シールドの不具合やトランスの磁気シールドの劣化なども考えられます。真空管アンプは古いものほど劣化が進んでいる可能性があるので、部品交換などで直らない場合は専門業者に相談されることをお勧めします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性を保証するものではありません。その他注意事項はこちら