結婚祝いのお返しに父方の兄弟から文句が…… 今年娘が結婚しました。 式は挙げず国内で、新婚旅行とフォトウェディングをしました。
結婚祝いのお返しに父方の兄弟から文句が…… 今年娘が結婚しました。 式は挙げず国内で、新婚旅行とフォトウェディングをしました。 新婚旅行を兼ねたフォトウェディングは、本人達のみ行きました。 父の兄弟AとBから現金5万円、祖父母(私の両親)からはジュエリー30万と現金20万のお祝いでした。 20万はフォトウェディングの費用にと、親である私の夫に渡してましたが、主人はそのお祝い全額を娘にそのまま渡してました。 フォトウェディングと新婚旅行の費用は両家の親が折半して支払いました。 なので、結婚祝いは丸々貯金したと娘は言ってました。 結婚祝いのお返し、どのくらいしたらいいかな〜?と娘から相談された時、当時色んな事でバタバタしていた事もあり、深く考えずに 「祖父母には新婚旅行のお土産買って行けばいいんじゃない?他の親族には5000円くらいで」と言ってしまいました。 相談はここからです。 父方の兄弟Aが 「5万円お祝いしたのに内祝いが少なすぎる!」ともう1人の兄弟Bに愚痴ってたようです。 心配になってBが私に教えてくれました。 Aに「結婚祝いのお返しが少なすぎたこと、申し訳ないと思ってる。私が非常識な金額を娘に言ったせいなので、1万くらい私からお返ししたい」と申し出たところ、 「貴方がお返しするのはちょっと違うんじゃないか?」 と言われ、お返しを遠慮してます。 かといって、今更娘に 内祝いの金額が少な過ぎたみたいだから、もう少しやりなさい。と言うのも、そもそも私が余計なアドバイスをした手前、娘に申し訳ない気持ちもあるのです。 皆さんだったらどうしますか? 娘に内祝いを足してもらう? それとも自分が非常識なアドバイスをした責任をとって、自分が足らずの結婚祝いのお返しをしますか? その場合、AとBには1万くらいの品物を、50万のお祝いをしてくれた祖父母(私の両親)には10万くらいの家電を送ろうと思ってます。
1人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。