敬語について教えてください。 社内メールの文章で、上司に確認をお願いしたいとき、どのような文章が宜しいでしょうか?

あいさつ、てがみ、文例68,422閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご丁寧に回答頂き、ありがとうございました。 回りくどい文章にならないよう、今後注意していきます。

お礼日時:2009/8/23 21:44

その他の回答(2件)

質問例の場合、どれがよいといった正解はありません。 当然、そのほかの文章もあるでしょうから、文章全体から勘案して 綴ることです。 何でも「御(ご)」とか「お」とかを添えれば敬意の表現が出来る というのは安直にして短絡的なものの見方です。 ここぞというときに「御(ご)」なり「お」なりを添えればよいのです。 全体の文章から鑑みて、 確認下されたく存じます。 御確認を戴きたくお願い致します。 などといった文言もありえます。

「ご確認願います」で軽いなぁと思うなら 「ご確認の程、よろしくお願いします」でいいと思います。 「どうぞ」は邪魔ですね。要らないと思います。