知恵袋ユーザー

2024/1/7 23:37

44回答

気象大学校を受験予定の高2(女)です。

補足

皆さん いろいろと回答していただき、ありがとうございます。 例にあげてくださった参考書は、ほぼすべて買ってみました。今からでは無理だから諦めろのような否定的な意見がきているのかなって思っていたら、こうするといいよ。この参考書をやったらいいよ。とたくさんアドバイスをくださって嬉しかったです。 やはり最難関大学校とのこともあり、もう少し睡眠時間を削らないといけませんが、なんとしても合格してみせます。 BAは、どの回答も役立ったので決められていません。もう少々お待ちください。

大学受験 | 受験、進学3,061閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん、いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2024/1/14 16:09

その他の回答(3件)

知恵袋ユーザー

2024/1/10 10:58

具体的な参考書は、他の方がたくさん回答しているので控えます。 物理を学校で習ったことがないのであれば、まずは学校の教科書です。物理基礎ではダメです。高校で理系を選択している人が授業で使用している物理の参考書が基本です。 学科試験(多肢選択式)はまんべんなく学ぶことが重要です。記述式は力学、熱力学、電磁気(近年は波動)から出題される傾向です。 数学、英語についても、とにかく高校の教科書を隅々までしっかり頭に入れることが重要です。あとは、旧帝大理学部の勉強と同じ、参考書をいろいろ増やすより、ハイレベル模試と赤本の繰り返し。自分は気象大の赤本8年分(4冊)と京大ほか旧帝大理学部の赤本を数冊利用しました。 塾にも行ってなかったので、中高一貫校の授業で使用する参考書のみを徹底的に頭に入れました。そして復習です。 あと必要ないですが、英検は準1級まで取得していました。 基礎能力試験については国語や社会など文系科目も必要です。自分は公務員試験の参考書を2冊購入しました。基礎能力試験と学科試験はマーク試験ですが、配点が高いので、8割以上の正解を目標にしてください。 (合格者は共通テスト8割以上です) 記述式は6割程度で合格圏内が目安です。ただし、1教科でも基準点に達しなければ足切りがあります。どの教科も手を抜かないことです。 気象大学校の作文については難しく考えなくて大丈夫です。 高校でも小論文の授業が数回あったと思うのですが、よほど変なことを書かない限り大丈夫です。原稿用紙ではないので文字数もアバウトです。字は綺麗に書きましょう。課題に対して自分の意見を述べることができれば、採点は厳しくありません。(採点されない、AかEの判定)そもそも1次試験を突破しなければ利用されません。2次試験の人物評価です。 どの教科も、高3修了までが出題範囲です。 試験が10月末のため、遅くとも夏までには全ての範囲を終わらせて、夏休み以降に演習すればいいと思います。 いま高2ならば、採用者が多少ですが多い学年かもしれません。 学年によって採用が10名以下の年もあれば、20名の年もあります。 全力を尽くして頑張ってください。

高2の終わりまでは英数をしっかりやって下さい まずフォーカス例題だけ一通りやって下さい。そのあと例題だけでなくステップアップまでやり込んで下さい。 駿台の入試数学実力強化問題集が人気がありオススメです。解法を体系化出来ます。 フォーカスゴールドとの併用が最適です。これやったあとフォーカスゴールドの例題とstep upをやりましょう。 この2冊を交互に繰り返して下さい。 ただし重要なのはすべての問題を高速で解けるようになるまで繰り返しましょう。高速で解けることが非常に重要です。記述答案は書かなくていいので答えだけを高速で、出来れば暗算で高速で答えを出せるようにして下さい。 このフォーカスの例題とステップアップのレベルの問題をいかにスピードを上げて解けるかが上位層になれるかの差になります。 この2冊を何度も交互に繰り返すだけで十分です。 こちらです https://www.sundaibunko.jp/contents/book/10900/

英語は システム英単語帳をメインにして英単語leapの青色もサブとして使うと良いでしょう。 英熟語はシステム英熟語が良いでしょう。 文法は学校のもので十分です。 英文読解はビジュアル英文解釈2冊をやってから英文読解の透視図をやりましょう。 英作文は大矢ハイパートレーニング和文英訳編と小倉和文英訳教本の文法矯正編も2冊をやり込んで下さい。 長文読解は登木の英語長文実況中継2冊をやりこれらが終わってからやっておきたい5007001000あたりをやって下さい。 リスニングは長文まで終わったあと速読英単語必修編のCDを使ってシャドーイング出来るまで何度も聴きましょう。

①武田塾の動画見てください。YouTubeで「武田塾 物理 ルート」とかで検索したら出てくるはずです。 ②不足はないですが、あれは網羅型の参考書ですから何周もするのには向いていません。基礎問題精講などの別の参考書をおすすめします。 ③これも詳しくは武田塾の動画を見てほしいですが、英文法ポラリスの1(赤いやつ)をおすすめします。あと熟語もやってください。 ④ある程度書きたい流れを思い浮かべながら、そこに具体的な根拠を肉付けすると、それっぽく見えると思います。 例えば、「牛肉より鶏肉のほうが優れている」という作文を書きたいとします。この場合、牛肉と比べた鶏肉の利点を説明し、想定される反論に対する主張なども盛り込めば十分です。ですから、はじめに 鶏肉がすばらしい(主張)→鶏肉はタンパク質が豊富、他の肉と比べて安価(根拠・理由)→鶏肉はパサパサしてる、レシピ次第で対処可能である(反論想定、反駁)→だから鶏肉はいい(結論) という流れを立て、ここに例えば安価であるという具体的なデータ(販売値の平均値等?)とかレシピの具体例とかで肉付けしていけばいいわけです。 参考書等も探せばあると思います。武田塾参考にしてください。

なんでこんなに武田塾推しかというと、今年から参考書の著者の先生との関係などを清算した、あまり偏らない感じのルートになったからです。他にも参考書ルート系の塾はありますが、その走りは武田塾なので、武田塾の動画見とけば間違いないです。