回答受付が終了しました

本人限定受取郵便物は、絶対本人しかダメですよね?家におる嫁でも受け取れませんよね?

郵便、宅配1,511閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

本人限定受取郵便物は直接配達はされません。 必ず、郵便局から通知書が来ます。 質問の通り、本人以外は受け取れません。 委任状を書いて渡していても。 土日祝日関係なく通知書は郵便ポストに投函です。 これについては笑い話として実際にあるのですが。 21歳の娘宛に配達されたのですが、母親が受け取ろうと 本人ですと言い張っています。 配達員が何度も確認するので、母と白状。 万一、渡してそれがばれたら局員母親が罰則に。 これ、法律もあるのです。

通知書が来ますので、それに受取先を書けばいいのです。 この通知書も貴方の所へ転送させて貰うのです。 受取先も近くの配達担当局の局名を書くだけ。 奥様に通知書の転送を電話すればいいのです

それなら県外の郵便局に転送を依頼して 依頼した郵便局に保管された後に、本人が受け取りに出向くのがよいです

「本人限定」ですからね 委任状もききません 保管期限の翌日には本人が受け取れるのならば その程度の延長は可能ですから 郵便局に相談してみて下さい

ダメです。仮に寝たきりでも3歳児でも本人に直接渡されます。 世の中悪い人はいますから渡してはいけないのに渡されたと通報する人絶対出てきますからね。