年が明けて、7月に神社にお参りしても今年初めてなら初詣といいますか?

一般教養 | 宗教72閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

初詣は明治期に始まった正月休みの行楽です 鉄道の発達に伴って、家族お出かけしようというものですから、行き先は神社でも仏閣でも良い訳です 当時はレジャーランドもないし、温泉や観光地も開発されてないから、行き先は神社仏閣しかなかった。 それだけの話です 従って、神事でも宗教行事でも無い 単なるレジャーです 一般的には1月7日までに行く習わしです。 江戸幕府が決めた正月の期間が7日までだからです 細かい規定があるわけではないので、その年の最初に参拝したのが、初詣だと行っても間違いではないです

因みに日本の正月は、本来1月15日までです 徳川幕府が長すぎるとして、7日までを松の内(正月)とするおふれを出しました。その為関東では、現在も1月7日までが正月です 関西は、将軍の意向が正しく伝わらず、以後も15日までを松の内としてました。その為現在でも1月15日までが正月です。 他の地方でも郡部ほど15日までと認識してます