知恵袋ユーザーさん
2023/7/6 22:50
2回答
子どもの矯正(反対咬合)について 4歳の息子がおり、上の歯よりし下の歯が出ている反対咬合です。
子どもの矯正(反対咬合)について 4歳の息子がおり、上の歯よりし下の歯が出ている反対咬合です。 小児矯正歯科に通い始め、まずはムーシールドというものを夜につけて治していこう、ということだったので、半年ほど続けていますが、なかなか改善されません。 というのも、本人が嫌がったり喘息持ちのため、週に3日ほどしかできていません。毎日の格闘が嫌になり2ヶ月目くらいで、他に方法はないか、金具(矯正用の針金みたいなやつ)をつけたりできないか、と聞いたところ、金具をつけるとケガをする恐れがある、それにムーシールドをつけるのと治る早さはあまり変わりない、とのことでした。 それならばとまた続けてきましたが、半年たってやっと少し動いたかな?というレベルです。 (先生いわく毎日しっかりつけると1ヶ月で治った子もいると言っていました) 最初に一括で25万ほど支払い、このまま治らないとかあるかも…と不安になってきました。 発音の問題も抱えているため、早急に治したいです。 ムーシールド以外で何か良い方法はありますか?
デンタルケア | 子どもの病気とトラブル・811閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。