知恵袋ユーザー

2023/3/4 23:12

33回答

楽器演奏と歌のため、YAMAHA AG06MKⅡを使用しています。 問題なく使えていたのですが、設定変更もしていないのに先日から突然リバーブが弱くなってしまいました。

オーディオ | DTM491閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しくありがとうございますm(_ _)m よく確認してみます! 他の皆様もどうもありがとうございました。 ベストな状態まで模索したいと思います!

お礼日時:2023/3/12 14:31

その他の回答(2件)

自分も前の回答者さんとおなじに思います。 AGのリバーブ(というかエフェクト全般)は基本的にモニタ用で、掛けどりに使うなら、配信のナレーションくらいの感じになるんじゃないでしょうか。 同じヤマハのMGシリーズのようなUSBアナログミキサーのリバーブを使うべきだと思います。 DSPと専用回路じゃ大ちがいです。

知恵袋ユーザー

質問者2023/3/7 20:22

ありがとうございます。 MGシリーズを調べましたが、オーディオインターフェースも必要なんですね。

Yamaha AG03/AG06 は 元々 Reverb(リバーブ)が弱いので他の音にかき消される傾向にある。 よって、 伴奏する時は Gain や Volume などの音量調整が大事になる。 マイク(歌声)のために 「ボーカルエフェクター機器」を追加するのも一考。

知恵袋ユーザー

質問者2023/3/7 20:20

ありがとうございます。 今まで、リバーブが少な目ながら使えていたので、せめて前の状態に戻したいというところで苦戦しています。 アプリで設定しても今までよりリバーブがかからなくなってしまったのが謎なんです。