知恵袋ユーザー

2023/2/21 7:22

44回答

小学校入学準備でいろいろ揃えると思うのですが、名古屋市の市立小学校では共通のものを指定業者からの購入があり、以下のようなものなのですが、どこも同じような価格で市の指定業者から購入するのでしょうか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2023/2/22 18:11

回答ありがとうございます。 同じものはそれで良いのですが、調達先をダイソーとかセリアのような100円均一ショップで入手できるもので、学校の方で選んでくれたら良かったのにと思った次第です。結局、追加は各自自由となれば、こういうところで調達するのですから。 名古屋市のR3年度のデータでも、小学校は262校あり、 110,877人の生徒がいる。1学年あたり、6で割ると、約18500人。 毎年、そう変わらないのであれば、特注対応やセット対応くらいしてくれそうな感じをしただけであります。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/2/25 7:47

その他の回答(3件)

岐阜市在住です。 参考までに書きます。 道具箱、連絡帳、算数セット以外、説明会のあとの購入をしてません。 兄弟などいますと、それもナシ。 ハサミ、のりなどは、幼稚園ので、十分です。 クーピーは、入学祝にもらいましたしね。 必要なものだけ買うのでは、 ダメなんですかと主張された方があったそうで、そのようになってます。

知恵袋ユーザー

質問者2023/2/22 18:02

回答ありがとうございます。 必要なものだけ買うと主張があれば良かったのですね。 今回は買ってしまったので、今度そういう選択があったのか聞いてみます。

気持ちはわかります。 なぜ同じでなくてはいけないの?って思いますよね。 でも、学校内で道具箱をしまっておく場所が、同じ形ならきれいに納まる(重ねられる)けれど、バラバラではかさばってしまう、などもあるわけです。 ノリ、ハサミなどもばらばらだと中に入らなかった、とかがあったりするのでしょうね。 あるいは同じもの、なら小さな子が皆で中身を確認するときも、”これはちゃんとありますか?””あります!”などチェックしやすいわけです。 ノートも同じなら、形が同じです。なくなる時期も同じころです。ページなども揃えやすい、わけです。 外国からしてみたら、ありえない!(個性がない、すでに持っているのに更に購入を共用される。また外国だと、そういうものは”学校”が用意し、家庭が用意するものではなかったりします)ことですが、まあもう諦めるしかない、のでしょう。 学年が進んでいけば、そこまで”同じもの”でなくてはいけないことはないです。ノートだって自由に購入できるし、ましてのりまで同じもの、はないです。 最初だけの我慢です。(私が一番無駄だと思ったのは算数のお道具箱(プラスチックの棒とかおはじき(?)とかが入ったもの。殆ど使わないのに個人で買わせる意味がまったくわからなかった) 今後、裁縫道具箱、などもおそらく学校で斡旋だと思います。絶対に買わなくてはいけないことはないですが、兄弟のお古とか、自分で揃える、などすると、周りとは違うので子供が嫌がったりします

知恵袋ユーザー

質問者2023/2/22 18:00

回答ありがとうございます。 同じものはそれで良いのですが、調達先をダイソーとかセリアのような100円均一ショップで入手できるもので、学校の方で選んでくれたら良かったのにと思った次第です。

最初だけでは? 親があれこれ一つ一つリスト見ながら買うのも手間だし買い間違いや買いもれある可能性もあるし(質問者さんにとってはありえないかもしれませんが、できない親御さんも実際います)、最初は同じものを使った方が、先生も使い方の説明もしやすいしと言うのもあると思います。 最初のを使い終われば、各自で購入になると思いますけどね。

知恵袋ユーザー

質問者2023/2/22 17:59

回答ありがとうございます。 同じものはそれで良いのですが、調達先をダイソーとかセリアのような100円均一ショップで入手できるもので、学校の方で選んでくれたら良かったのにと思った次第です。