回答受付が終了しました

ウンベラータの幹がぶよぶよしてきました。 どうすれば良いでしょうか? お助け下さい。

画像
  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(1件)

元気な枝はありますが、その他の幹がまだ生きているかどうかわからないですね。幹が死んでいてもその幹の中の水分だけでその枝が持っているだけの可能性もあります。その場合は生きている枝をカットして挿し木するしかありません。 幹の方が生きているかどうかは難しいですね。触ってみてあまりにも柔らかすぎる場合はダメだと思います。どの部分がどのくらい柔らかいんでしょうか?上が柔らかくて下は大丈夫でしたら柔らかい所を切ればいいですね。 原因は根も枝も切ったのに鉢を大きくしたせいです。根や枝を切れば必要な水分は少なくなるので、鉢のサイズは小さくしなければなりません。根も太い部分を切ったのでしたら乾かしたり癒合剤を塗らないと切り口から腐ってしまいます。腐りやすいのに鉢を大きくしたので土が乾くのが遅く余計に腐ってしまったのだと思います。 工夫しても土の乾きが遅いのでしたら、小さい鉢に移し替えることも必要だと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

鉢が大きく渇きが遅かったのかもしれません。 下の方はまだ枝が固いのでカットして鉢も小さくし、他に生きていそうな枝は挿し木にしてみます。 ありがとうございました。