結論から言うと、人間は好きなことにお金を使いたいものだからです。
と一言で言うと、だからといって他人にお金をあげるわけがない、その説明では納得できない、と思うかもしれません。
ちゃんと説明できます。
Vだからというのは直接は関係ありません。
間接的には関係していますが、直接の理由は好きなものにお金を使いたい心です。
この心は、芸人への投げ銭ということでは大昔からありましたし、もっと近い関係性としてはVが誕生する前のニコニコのゲーム実況者の時点でありました。
ゲーム実況者は人気で、オフイベントを開くとたくさん物をもらっていました。
女性実況者だからとかの理由ではないです。
多くの実況者はオッサンなのですが、物をもらうのです。
もちろん、女性だったり、若かったりすると、アイドル的な人気が出て、もっともらうという事はありましたが。
おじさん実況者が物をもらうというのは、それを見ているファンは物をあげたいという心理があるからです。
私は昔、よく中野TRFというゲームセンターのゲーム大会動画をよく見ていましたが、そのゲーセンの常連参加者が人気になって、しょっちゅうその人へ物が届くということがよくありました。
配信者ですらない普通の男性ですが、実況マイクを担当したり、プレイをいじられて、視聴者から有名常連客として認知されたことで、人気になったという事です。
この心理があるからお金をもらえるのです。
もしかしてこの心理を理解できないと思うかもしれません。
それはあなたがファンではないからです。
何かのファンだったり、趣味でもいいのですが、熱中して時間を使っていると、そのことに対して人生の時間を使っているからです。
一日のうち、仕事などの時間を抜かすと、自由に使える時間という物はそう多くありません。
忙しい人だったら、二時間とかもザラでしょう。
ゲーム実況は、毎日動画だと40分とかが多かったですが、長い物は一時間二時間はザラにあります。
仕事中でも、帰ったらあれを見るんだ、と思ってる時間もあり、一日の時間の内、かなり多くをそれに使っています。
つまり、その人の人生において、それが大部分を占めていることになります。
あなたが実況者のファンかは分かりませんが、ファンだったら分かると思います。
私も感じたことはありますが、例えば上記のゲーセン動画で、マイクで、最近こういう趣味を始めたが、どういう道具を選んだらいいんだろう?などと雑談していて、自分がいい道具を知っていたら、それを教えてあげたり、あるいはプレゼントしたいな、と何となく思ったことがありますが、それはたぶん他の視聴者も思っているし、珍しいことではありません。
芸人でも何でもないただの客にです。
と言っても、本当に行動するまではステップがありますので実行するかは別です。
ふと思うくらいは全然あるし、人間はその心理があるという事です。
人生の大部分を占める好きなことに対して、お金を使って何かアクションしたいと思うというのはごく自然な心理です。
例えば車だったりオーディオだったり、何か趣味に没頭していると、それに大金をかけることに躊躇しません。
しかしここで一つ問題があります。
いくらお金をかける心理があったとしても、実際に投げ銭としてお金をあげるには抵抗があります。
だって言ってしまえば芸人ではなく普通の人ですからね。
一般人が一般人にお金をあげるってそんなのありえんだろ!というわけです。
いくらあげたい心理があっても、現実的に考える必要がありますから、ハードルは高いです。
さすがに、うーんそれはないな、と思って終わりという事です。
実際、昔のニコニコのゲーム実況者も、オフで物をもらうことはあっても、お金はもらいませんでした。
そして、2014年ごろに、ニコニコが有料チャンネル機能がスタートしました。
月額でチャンネルの会員になって、会員だけが見れる動画や配信です。
これには視聴者から大きな反発がありました。
なに一般人がお金もらってゲームしてるんだよ!というわけです。
数ヶ月から一年くらい荒れた事件ですが、だんだんみんな理解していき、落ち着きました。
Vが誕生したのは2017年くらいです。(始祖のキズナアイが2016年末)
そのころには、実況者がお金をもらう事はだいぶ浸透していましたが、まだ抵抗はあったのですが、Vが画期的だったのは、企業が提供するVモデルを使い、企業に所属して仕事として配信などをやるという形が出来たのです。
つまり、一般人が一般人にお金をあげるのではなく、企業の商品に対してスポンサーとしてあげるというテイが出来たという事です。
元々あげたい心はあるが、現実的に考えてブレーキをかけていたわけです。
そのブレーキの部分を外す建前を作ってあげたわけです。
それはお金もらえるようになるわ、というわけです。
しかも生配信がメインですから、その投げたお金に対して反応してくれます。
実際のところ、ただお金をあげるだけなら、ブースなどで匿名でお金をあげることが出来ますが、本当のところは知りませんが、そっちのほうではあまり投げられないようです。
お金を投げることで、自分が認知されるということも重要という事です。
お金を投げたい心 & 投げる建前 & 認知され感謝される & みんなも投げてる状況
これが合わさってこの環境があるという事です。