回答受付が終了しました
知恵袋ユーザーさん
2022/3/19 19:20
6回答
アニメ版の進撃の巨人の最新話、観ててイライラしてしまうのですが自分だけでしょうか?
アニメ版の進撃の巨人の最新話、観ててイライラしてしまうのですが自分だけでしょうか? ライナー・アニ・ピークの行動はマーレ側なのでエレンを止めたい気持ちは分かるとしてエルディア側のアルミン達の立ち回りがおかしいというか…どう考えても不自然で違和感を覚えます。 昔はハンジさんとか大好きでしたが今となっては優柔不断な無能上司になって悲しく思います。 そもそもエルディアには安楽死計画か世界の大量虐殺の2択しか選択肢が残されていませんでした。 エレンを止めるくらい嫌なら最初から安楽死計画を選べば良かったのに子孫は残したい、だが世界の虐殺も嫌だ…まるで子供のわがままのようにどっちつかずのままでイライラします。 「何かを得るためには何かを捨てるしかない」と腹を決めていたアルミンですら今となっては名案も特に浮かばずハンジのような優柔不断な無能に成り下がって…。 一応元アルミン推しなので彼が復活した時は正直泣いて喜びましたがこうなるくらいならエルヴィンが復活した方が良かったと思うようになってしまいました。 それに今回の話でコニーとアルミンがダズとサムエルを殺したことでライナーやベルトルトと同じ境遇を味合わせるシーンがありましたが、これも背景が大きく異なります。 ライナー達は世界のため、家族の為にエレン達の世界を襲撃をしました。 もしこれに失敗すれば本人達だけでなくその家族も責任に問われ楽園送りにされてしまう…。 だから仕方なく仲間だと思ってた同期たちにも手を掛けていました。 それに対してアルミンやコニーたちがしてる行為は家族や仲間たちのためどころか自国を裏切り危険に晒してるだけです。 安楽死計画を受け入れないというのならエルディア側が生き残るためにはもう地ならしは完遂させるしかない…これは結果論ではなく最初から分かりきっていたことなのにハンジやアルミンたちは何もかも中途半端過ぎます。 恐らくエルヴィンなら第三の名案を閃くかエルディアの為に世界を捨てるという冷酷な判断が出来ていたでしょうね。 こうなる前は安楽死計画賛成派でしたがこうなってしまった以上はイェーガー派に感情移入してしまいます。 正直、初登場時のフロックは「なんだコイツ」と嫌ってましたが思い返せば最初から最後まで彼はエルディア側の立ち回りとして正論ばかり話しており戦闘力はクソ雑魚ナメクジですが指揮官としては超優秀で今はフロックを応援しています。 初登場時は現場を知らずイキッてたモブが獣の巨人の投石の経験を経て己の無力さに気付き、エルヴィンが奥底に秘めていた利己的欲求のような物は一切無く、怖気付かずに最前線で戦いながらエルディアの為に献身的になっている愛国心が強いフロックの方が主人公のようにも思えてきました。 地ならしを止めるくらいなら妥協案としてジークの提案を最初から受け入れれば良かったのに…。 正直、この辺について皆さんの意見をお伺いしたいです。
4人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。