回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2022/1/19 17:26

44回答

至急お願いします!

日本語20,803閲覧

2人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

「気に入る」のは相手ですので、尊敬語は「お気に召す」を使います。 「思う」のは自分の動作・状態ですので謙譲語「存じる」を使います。 「お気に召していただけたようでうれしく存じます」

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

[気に入っていただけた「ようで」]とか、 [嬉しく「思います」]の部分の影響で 丁寧にしようとするあまり 全体的に遠回りな言い方だな、と感じてしまいました! (文として変という程ではないです) ・気に入っていただけたようで、こちらも嬉しいです。 ・気に入って頂けてよかったです。 ・気に入って頂けたのなら(こちらも)嬉しいです。 とかどうでしょうー!!

気に入っていただけたようで光栄です