義母から留袖を貰いました。娘の結婚式に着ていけますでしょうか?
義母から留袖を貰いました。娘の結婚式に着ていけますでしょうか? 80歳の義母の花嫁道具の黒留袖を貰いました。 柄は全て刺繍で白の小花模様です。 地味な印象ですが刺繍の留袖は珍しいですよね。 帯は銀糸です。亀甲柄だと思います。 でも最近の結婚式に数回行きましたが、黒留袖で刺繍柄をお見かけしたことが有りません。 このまま着てもいいのか? 式場でレンタルしたほうがいいのか?迷っています。 黒留袖を着るに当たり、注意した方が良い点などご教示下さい。 宜しくお願いします。
皆様回答をありがとうございます。義母と留袖をだし確認しましたが、色あせ、染みなどは無く綺麗なお品でした。帯は銀糸ではなく金糸で亀甲柄、ラベンダーやピンクの御色も入り華やかな帯です。45年前に購入との事です。
着物、和服・2,566閲覧・250
1人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。