ID非表示

2007/9/3 20:53

44回答

ベビースイミングについて

補足

すみません。①は古いではなく、かなり古いの間違いです。 見学もしてきましたが、町営?な感じで照明も暗く、 更衣室も床が木?で出来ていて、ベッドも何もありませんでした。 「歩く位のお子さんしかいないもので」と言っていて、今は一組しかいないそうです。 今過去の同じ様な質問を見ていたら、 「耳からバイキンが入って麻痺になった子もいるのでお勧めしない」みたいな回答もあり、 ①はますます不安になってしまいました。

子育ての悩み8,630閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そうですね、体験行ってみたいと思います(^-^) 他の皆様も回答ありがとうございました♪ いい場所を見定めて、よりよいコミュニケーションをはかろうと思います!

お礼日時:2007/9/9 20:19

その他の回答(3件)

うちの長女は8ヶ月から通ってました。 でも結構4ヶ月(首が座ったらokなので)から通ってる子が多かったです。 みんな週3で通ってましたが、特に問題なさそうです。 むしろリズムがついていいくらいでした。 塩素は大丈夫だと思います。大量ではないし。。。 塩素消毒してないプールのほうが逆に気になる。。。。 水の中のばい菌たちはどのように処理されているのか・・・・

ID非表示

2007/9/4 0:01

家計に余裕があり、余暇を持て余しているのでしたら良いと思いますが・・・得られるメリットは子供とのスキンシップと、ママ友探しくらいです。 ベビースイミングが元で水好きOR嫌いになることはありません。(幼児期なら別ですが) プールで働いていた&体験に行った(結局しなかった)ことのある者の意見としては・・・ ・水質はいくら最新設備でも、何をどうしても決して清潔ではありません。でも、母親がキチンとメイクを落として入水する・終わった後キチンと洗い流すなどすれば、補足に書いてあるような恐ろしいことはほとんど起きません。 ・大抵のところはその日プールを最初に使う時間帯に行ってくれる&水温も32度くらいまで上げてくれる(普通は29から30度くらい)ので冷えなどの心配はありません。むしろ暑い。 ・通常、ベビースイミングは週1で行うものです。 ・あまりに低月齢だとプールで寝ます(これは私の実体験) ・・・あと、私の働いていたプールは週一で10回レッスンで4000円でした・・・。 参考になれば幸いです。

できればスイミングは歩けるようになってからが良いと思いますが、6ヶ月なら逆に何もできないので 週2,3回でも過酷ではないと思います。多分抱っこして水に入れるだけだと思うので。 私の通ってるベビースイミングでも7ヶ月の子を連れてきてる方いますけど、やっぱりホントの意味で 親も子も楽しめるのは2歳過ぎからだと思います。 気分転換にはなるかもしれませんけどね。 塩素などは特に問題ないと思いますよ。私ならやはり近くて安いところにします!