>「다고 하는」または「다고 한」の縮約形だと言うのは認識して
>
>いるのですが…
むむ、そこまでご理解なさっているならばばもう十分じゃないかという気もするのですが。私の考え方が安易なだけなのかも知れません。(^^;)
ちなみに、「小学館 朝鮮語辞典」の説明を丸ごと引用するならば、
------------------------------------------------
*-단[11]
[tan]
〔語尾〕〔1類〕 《形容詞・있다・없다の語幹および尊敬・時制補助語幹につく引用文連体形語尾》
1 -다고 하는の縮約形: …だという….
*그걸 보았단 사람은 누군가? それを見たという人は誰か.
2 -다고 한の縮約形: …だといった….
*그 그림이 좋단 사람은 철수 뿐이었다.その絵がいいといった人はチョルスだけだった.
------------------------------------------------
ということですね。
( 日本で作られた韓国語辞書では信頼できないという話もあるかも知れないので、「국립국어원 표준국어대사전(国立国語院 標準国語大辞典)」で「-단」をひいてみました。その結果は、
(1)‘-다는’이 줄어든 말.(‘-다는‘の略語)
(2)‘-다고 한’이 줄어든 말.(‘-다고 한’の略語)
とあり、さらに、‘-다는’をひくと、
‘-다고 하는’이 줄어든 말.(‘-다고 하는’の略語)
とあるので、結局、-단は、-다고 한、または、-다고 하는の略語と言うことのようです。)
さて、以下本論。단=다고 하는ですから、
싫단 말이야.=싫다고 하는 말이야.
と還元されます。直訳すれば、「嫌だということだよ」と言うような具合になります。
ここでもう一度、「小学館 朝鮮語辞典」の助けを借ります。今度は、「말」を引いてみました。以下のような説明があります。
------------------------------------------------
《引用文連体形の後に말이다・말이냐の形で》 伝聞・強い主張・相手の主張の確認を示す: …ということだ,…だというのに,…というわけだ,…というのか.
* 이걸 나한테 준단 말인가? これをおれにくれるってのかい
* 싫단 말이야.嫌だというのに
* 빨리 하란 말이야.早くしろっていうのに
------------------------------------------------
上記の例文で、引用句の末尾は全て縮約されていますね。すなわち、
* 이걸 나한테 준다고 하는 말인가? これをおれにくれるってのかい
* 싫고 하는 말이야.嫌だというのに
* 빨리 하라고 하는 말이야.早くしろっていうのに
と言うのが、元の形です。これらはすべて、「引用を示す하다」の連体形です。
すなわち、無理矢理総括的に説明すれば
------------------------------------------------
「引用を示す하다句の連体形+말이야」は、「~だということなの」「~だというのに」というような「主張する表現」を構成する。この、「하다句の連体形」は、しばしば「단」「란」等の形に縮約される
------------------------------------------------
ということになりそうです。