塾の小テスト
塾の小テスト 小さい個人塾を経営しています。 地元の公立中学生が対象です。 だいたいの子が、出来が非常に悪いです。 たとえば、英単語や英熟語などの暗記もので、いつも小テストの勉強をまったくしてこない子がたくさんいます。もちろん結果はボロボロ。 再テストを何度やっても同じ結果だし、家で出来ないならと教室で暗記練習させても全く覚えない。 もちろんどんなに叱りつけても、家ではやっていない様子。でも授業では音読も書き練習もさせています。 こういう子って暗記力に恐ろしく欠点があるのでしょうか? 高校レベルの大量にある単語なら、頑張ってもなかなか完璧にできない気持ちもわかりますが、中学1年生とかのすごく簡単な英単語です。 しかもたくさんやらせて一時的に暗記できていても、1週間くらいできれいさっぱり忘れているんですよね、そういう子。 こういう子にあまり厳しく怒鳴りつけたり、課題を出さないほうがいいのでしょうか?能力の問題なら、あまり厳しく言いすぎるのも可哀想なのかな、と思ってしまいます。 私は中学の頃、英語の勉強なんてマトモにやった記憶すらなく、単語や文法も授業中に見ただけで大体覚えてしまい、それ以降忘れたこともないので(30代ですが、いまだにその単語がどういう文章で出てきたか、さえ記憶にあります。)あまりの公立中学校の生徒のレベルの低さに愕然としています。 もちろん私のように、見ただけでほぼ暗記してしまい、それ以降忘れないという子もいるんです。 やはり能力の差なんでしょうか??
put~さん なんであなたにそんなことを言われなくてはいけないのかよくわかりません。 暗記力が非常に悪い子がいることは事実ですし、その子に努力をどんなに強いても、まず成績的には無意味なんです。すぐ忘れてしまうので。 それを「努力しろ」で片づけるのは可哀想なのか?ということですよ。 人並みに暗記力がある子は、夏期講習だけでも偏差値が10以上上がったりするんで、本人もやる気になりますけどね。
高校受験・1,142閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。