将来、ホテル事務の職に就きたいと考えています。 今、高校3年生です。大学進学より専門学校に進んだほうがいいのでしょうか?

将来の夢4,199閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2011/11/27 14:11

その他の回答(2件)

パンフレット見たけど結構いい会社に入社した人多いんじゃないかな?

専門学校じゃなくて大学に行ったほうが良いですよ。必ず後悔しません。学歴はあって邪魔になりません。仕事は学校で覚えるものじゃないんです。現場で覚えるものです。 ビジネスでやるなら専門でも良いでしょうが、そんなんじゃすぐ転職考えちゃうと思いますよ。労働環境良くない商売ですから。 どうせやるなら、一流ホテルを目指しなさいよ。そして語学がんばって身に着けて、外国のホテルに転職することです。ホテルマンのの評価が日本では低いんです。欧米はホテル幹部や経営者はステータスが高いです。 ですからちゃんと勉強して大学出てからにしたほうが良いと思います。 追伸 事務というような限定はやめたほうが良い。口走るとたぶん採用されませんし、ホテルマンとしての成長ができません。えらくなっていく人は営業に強く、業界全体やサービス、飲食、イベントなどにも豊富な知識と経験を持たないとだめです。この仕事は環境が悪く離職おおいですから、偉くなろうと思ってやらないと5年で違う仕事探す羽目になります。がんばれ!