ボイトレ教室の選び方
ボイトレ教室の選び方 はじめまして。大学に入ってからミュージカル俳優の道を志し、ボイトレの教室に通うことに決めました。 いくつか調べて体験レッスンにも行き、お教室を二つまで絞りましたが、最後の決め手がありません。ボイトレの教室の選び方があれば教えてください。 私自身の現状は、 ・20歳女性、東京都在住 ・楽譜を読むのはあまり得意ではありません ・アマチュア劇団のミュージカルなら何度か出演 ・将来はオーディションを受けて大きな舞台に立ちたい 行ったお教室のことを書きますと、 A校 ・同じ劇団の歌の上手い友人が通っている ・「ミュージカルコース」がある ・講師の方の経歴がB校に比べて細かく、優秀に感じる ・講師は男性の方 ・無料体験レッスンでの教え方は優しかった(優しすぎる、繕っているような印象も受けた) ・いきなりCATSのメモリーを歌わせられ、息ののせかた、感情ののせかたを中心に教わった ・感覚的、「○○なイメージで声を出して」といった教え方 ・ホームページ、対応がしっかりしていた ・卒業生、受講生に東宝ミュージカルオーディション二次合格者や劇団四季合格者がちらほらいるらしい B校 ・インターネットで検索して一番頭に出てきた ・名古屋が本校、東京校は新設 ・ミュージカルのためのコースはなく、入学したら「プロコース」で受講 ・講師紹介が簡潔で、A校の先生と比べるとやや見劣りする ・講師は女性の方、元ミュージカル女優(劇団名は仰らなかった)、友人や大学の同期に劇団四季の現役俳優やオーディション審査員(審査員は浅利氏と俳優では?)がいることを強調 ・そのためオーディション課題曲も予想がつく、または情報が入ってくるらしい(それが本当ならかなり魅力的だがその審査員は四季にとってどうなのか…情報漏洩?) ・体験レッスン(こちらは有料)での教え方はやや厳しめ ・軽い発声練習後声域をはかられ、自分で持ち込んだ曲を歌ってからダメ出し ・理論的、声帯の構造や腹式呼吸などから正しい発声を教わった ・ホームページは簡潔 ・卒業生、受講生は東宝ミュージカルオーディション一次合格者が数名、あとはメジャーデビューした方、ライブ活動を行っている方が多いらしい 追記します。
どちらも通いやすい立地、料金もほぼ同じです。 またどちらの先生もイタリアで学んだ方で二期会員、私の声や歌の短所長所は同じように分析されていました。 A校はミュージカルのコースがある、卒業生の実績に強い魅力を感じていますが、教え方が明らかに「体験レッスン用」なのが気になります。 B校は厳しい教え方、四季と繋がりがあることが(もし本当なら)魅力的ですが、どうも能書きが多くてちゃっちく感じました。
劇団四季・2,871閲覧・100
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。