パン屋さんの求人。 36才の主婦です。 私はパンが大好物でとうとうホームベーカリーを買いました。 そんな中で見つけた求人。 ですが接客やレジは全く未経験です。

アルバイト、フリーター28,214閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

以前パン屋で社員として働いていました。小さいパン屋なら値段を覚えるのも少ないので楽だと思いますが、レジ・接客が未経験なら初めは結構大変だと思います。私は何回も接客経験有りでパン屋入りましたが、初めは大変でした。私の勤めたパン屋は百貨店内でしたので種類が500くらい、それを全て暗記させられ(値段も150円などきりが良いものじゃなく168、231、294円などバラバラでした…)、パンをトングで掴んでビニールに入れるのも慎重にしないと潰れますし、しかもお客様が見ている前なので(凝視されると辛い)パニックの連続でした。レジには馴れてたので問題ありませんでしたが、お金を初めて扱った時(その頃は学生)はかなり緊張しましたよ。 私もパンが大好きでしたが、もうパン屋で絶対働きたくないです(笑)スーパー内と百貨店内のパン屋では違いがあると思いますが、どちらにしても初めは大変でしょうね。 履歴書ですが、パートなら志望動機は書かなくて大丈夫です。パートに出る主婦の理由はみんなたいてい同じです。私も今ではスーパーのレジパートしてますが、入るとき志望動機は書きませんでしたよ。それより、お店側は週に何日入れるか、長く続けてもらえるかを重要視してますので。失礼ながら接客経験がないのはネックですね。うちの店も接客経験ナシで入ってきたパートは1週間、下手したら1日で辞めてしまう方もいるので、お店としてはまず、すぐ辞めてしまわないか警戒します。ですが質問者様が明るい・やる気あるように見えたら雇ってくれるでしょう。 パンが大好き・やる気あります!モードで面接に臨んでください。