暴走族を逮捕する時やさしくネットで包んだりするのはなぜですか?

補足

アメリカの場合、車での体当たりや発砲が抑止効果になっていると思います。 日本の警察も、もう少し強硬な取り締まりをすれば、今とは違い抑止効果が有るかもとは思います。

交通、運転マナー554閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

捕まえるための死亡事故はまずいけど、暴走行為自体が一般市民に交通事故の危険を撒き散らしているような物なので、やはり死なないのが前提で体当たり有りだと思います。

お礼日時:2010/12/31 1:25

その他の回答(11件)

単車の場合だと暴走族はノーヘルなので転倒させると頭を打って死亡させる可能性がありますよね。警察もそこまで過激な事をして若い命を奪う事は出来ないと言う事でしょう。そうなれば社会問題にもなると思いますし。暴走行為をしたんだから死んでも仕方ないとは思えないでしょうし。若い時だけですし若気のいたり。そんな少年達にも将来や親や恋人もいるでしょうし万が一でも命を奪うような事があってはいけないでしょう。

「暴走族にも人権はある!」という団体がいるからじゃないですかね。 あと、体当たりで吹っ飛ばしたときに、例えばバイクの部品が飛んで他の関係ない人が怪我するかもしれないとか。

アメリカは銃社会であること、アメリカの土地は広大で道路も比較的広いことが主な要因でしょう。 犯罪歴や精神障害歴などがあると多くの州で購入が制限されますが、アメリカは日本と違い、銃器の所有は比較的容易です。そのため、アメリカの警察機関は、犯人は銃を持っているということを前提に行動します。アメリカ警察では犯人を射殺すると、それが適切であったか審議が開かれ、場合によっては射殺した警官が罪に問われることがあります。しかし、犯罪者が銃を所持していることを前提としている以上、発砲件数は多くなるのが常で、銃撃戦の末に死傷者が出ることもまれにあります(銃規制のゆるい地域に多い。ニューヨークなどの厳しい所では、意外かもしれませんが警官の発砲件数は年間100件未満です)。そのため、犯人の車に体当たりしたり強硬手段に打って出なければ、危険な事態に陥る可能性があります。日本の場合、犯人が武装していたとしても、大半が鈍器か刃物です。わざわざ激しくあたる必要もなく、訓練された人間であれば、一人でも対処可能です。 アメリカの道路は日本よりも広い、尚且つ一直線である場合が多いので、激しいカーチェイスが可能です。日本の入り組んだ狭い道路で体当たりしてみないさい。民家に突っ込んで大惨事ですよ? それにアメリカでは都市部で暴走行為をする者は少ないってのもあります。バイカーギャングなんかも暴走を目的とした集団ではなく、恐喝や売春、殺人などに手を染める暴力団みたいな組織です。 ちなみに言えば、他回答者も言及してますが、いくらアメリカでもバイクに対して体当たりとかしません。

検挙が目的であって、怪我させる事は目的ではないし、 怪我させちゃったら、それはそれで問題になるから。

エセ人権活動家や左側の方がうるさいからです。 近所に住む刑事の奥方も「見つけ次第私が射殺したい」と言っております。w