母がホスピスにいます。一日でも長生きしてもらいたいと毎日通っています。 そこで気がついたら看護師とかに話しています。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

温かいお言葉ありがとうございます。 このアンサーで前向きに生きて行けます。 感謝です。m(_ _)m

お礼日時:1/31 8:46

その他の回答(3件)

クレーマーではなく有り難いと思ってるのでは?

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

ご質問の状況では、あなたはクレーマーとは言えません。 ・クレーマーとは、些細なことで過剰に文句を言ったり、理不尽な要求をする人のことを指します。しかし、あなたの行動は母の最期を見守るための当然の行為であり、決して過剰とは言えません。 ・ホスピスでは、家族が患者の小さな変化に気づき、スタッフに伝えることが重要視されています。あなたの行動は、母の状態を把握し適切なケアを受けられるよう協力していると捉えられるでしょう。 ・むしろ、ホスピス側は「娘さんの細かい気付きを教えてくれる」と記録しているように、あなたの協力に感謝している様子がうかがえます。 つまり、あなたは母への深い思いから真摯な行動をとっているだけで、決してクレーマーには当てはまりません。ご安心ください。母の最期を見守る大切な時間を、スタッフと協力しながら過ごしてあげてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら