至急!!コイン設定し忘れました主乗法標準形について このnotFどう扱えば良いんですか?主加法標準形は真理値表のfの1の部分を論理式にしてそのまま足せば良いと認識しています。
至急!!コイン設定し忘れました主乗法標準形について このnotFどう扱えば良いんですか?主加法標準形は真理値表のfの1の部分を論理式にしてそのまま足せば良いと認識しています。 これはこの画像の左側に主乗法と書いてたので多分主乗法の時の写真だと思います。何故notFを取ったか分かりますか?主乗法はorなので一個一個の式が(A+B)みたいになってそれをANDで繋げるんじゃないんですか?画像見るとANDでやってません? 分かったかもしれません。出番がよく分かってなかったカルノー図ってやつが、主加法から主乗法へ変換する時に使う図の事で、notFで主加法やった後にnotFでカルノー図を使えば主乗法のFになるって事ですか?
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。