回答受付が終了しました

所沢なんかに、こんな立派なホールはもったいないと思いませんか? 誰が聴きに来るのでしょう。

画像

クラシック | 建築182閲覧

2人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(7件)

人口が33万人いるから建設出来たミューズのホールですね。 こんな立派な施設はいらないでしょう。 と思いきや何気に主催者や客が来てるんですよね。 自分が知ってるホールの中ではココが一番ステキに感じます。 建物の外の中庭にいると、まるで西洋の宮殿にいるような感じになります。 客は音楽オタク、舞台オタク、落語オタクなどの人々だと思います。 所沢市民体育館のメインアリーナも凄いです。 バドミントンコート24面貼れます。 大きな大会の会場にもなります。 うちの市の体育館は全部で12面です。 所沢市の欠点は屋内プールが無いことかな。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

誰かが聴きに来るから…ではありません。 ホールがあるから聴きに来る人がいるのです。 なければ来る人もいない…って当たり前のこと。

所沢に、こんな素敵なホールが有るのですね!素敵です。 しかも周辺地域に、所沢航空記念公園や所沢航空発祥記念館も有るなんて! 観賞の帰りに、寄れる楽しみが有ります ! 数ヶ月後に、彩の国さいたま芸術劇場に行くのですが、埼玉県も良いところなのでしょうね。

立派なオルガンもあるじゃないですか、羨ましいなぁー。 我が県には無駄に巨大な競技場なんかは作ってるが、公共ホールにオルガンなんてありませんよ。 実に嘆かわしい!!