ノルディックウオーキングは、心身共に良い影響が有るようですね、、、軽い認知症を患う母、病み上がりだった祖父も、すこぶる元気になってきています。

ウォーキング64閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お早うございます。 _(._.)_ 貴方様が仰るように、今朝少し歩いてみました。 快晴ですから、とてもよい心地で1日をスタートできました。(^^) やはり、食前に歩くのが良さそうです。朝食が普段より美味しくなりましたから。 ご回答ありがとうございました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、ありがとうございました。

お礼日時:1/26 15:12

その他の回答(3件)

ダイエットが目的では無いのならば、、、 食前のウォーキングの方が その後の食事やお酒は美味しく召し上がれるのでは? 多少の食べ過ぎも「歩いたんだから」と罪悪感も薄れるだろうし(笑)

お早うございます。 _(._.)_ 今朝、少し歩きました。お天気も良く、気持ちも穏やかに今日を過ごせそうです。 ダイエット目的ではないので、貴方様の仰るように、食前に歩くほうが良さそうですね。 ご回答ありがとうございました。

ウォーキングは食前食後のどちらが良いか? 個人的には距離によると思います。4km程度なら食前でも軽く歩けますが10kmを超えるとなると空腹で歩く気はなくなります。 高齢の方のようで長距離歩行ではなさそうなので食前食後どちらでもいいと思います。 かくいう私も77歳で高齢ですが。 ところで、2本のポールを使うウォーキングをノルディックウォーキングと思われていませんか? 認知症の方と病み上がりの方がノルディックウォーキングは無理でしょう。 歩きやすさと転倒防止になる理由で2本のポールを使われるのでしたらノルディックウォーキングではないと思います。ポールの使い方によるということです。 ノルディックウォーキングをネットの動画を参考にしてやってみたことがありますが、なかなかきついので私には無理でポールは使わないで歩いています。 ポールなしで40kmは歩けますがノルディックウォーキングで長距離歩行は私にはできません。 別に言葉の使い方を批判しているわけではありませんので気を悪くなさらないで下さい。

なるほど。 因みに、自分は40代です。 以前にこちらで貴方様にもご回答頂いた事があります。 母も祖父もノルディックウオーキングを、町内会の方達と昨年より始めているのですが、すっかり前向きになりましたので、自分も主人とウオーキングを始めようかと思った次第です。 ご回答ありがとうございました。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

ノルディックウォーキングは軽い運動なので、食事の前後どちらでも問題ありません。ただし、以下のようなポイントに気をつけると良いでしょう。 ・食後すぐは消化に影響するので、食後1〜2時間は避けた方が良いでしょう。 ・空腹時は低血糖などの危険性があるので、軽く食べてから行うのがおすすめです。 ・夕食後は消化を妨げないよう、2時間以上空けるのが理想的です。 総じて、朝食後や昼食後の数時間後、夕食の2〜3時間前が適切なタイミングと言えます。体調や気分に合わせて無理のない範囲で行うことが大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら