【私の言動は八つ当たりになるのでしょうか?】 自身はADHD(発達障害)です。

補足

夫に『』 八つ当たりとは、あなたがいつもやってる自分がイライラしてるときに ドアを強く閉めたり、物を壊したり、怒れ狂うことだよ。』と説明したら、それを『揚げ足を取っている』の一言で片付けられました。

2人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご指摘ありがとうございます。ある言葉の意味や解釈にこだわって、相手や周囲の人にも強要してしまうのはASDの症状であると教えていただき、はっとしました。治していきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:1/31 2:00

その他の回答(6件)

私も旦那さんと同じように返すと思います。 「ヘラヘラ」が嫌だと言われても、真剣な顔で言ったら「責められてる」とか言われそうだし、どんな表情でどんな言葉を返すのが正解なの?と思います。模範解答じゃないからと言って責めるのは理不尽かと。 旦那さんは「俺がどう返したって気に入らないんでしょ?」という気持ちもあって八つ当たりと表現したのでは?

旦那さんからしたら慰めたつもりなのに、質問者さまが噛みついた返答してきたから八つ当たりにとられたのでは?イライラして過敏になっていませんか? 私も八つ当たりと思います。 もしそういう返答されたら、 「じゃあ、『お前はやるだけ無駄だから諦めた方がいいんじゃないの?』って返答したら良かったの?」って思うし言いたくなります。

物ではありませんが、旦那にあたっているから八つ当たりと言っても良いでしょう。

八つ当たり?かどうかはわかりませんけど、旦那からすればじゃあどう返せばよかったんだ、ということですよ。 勉強始めて間もないなら、いきなり深刻に慰めろというのも変だし、、 八つ当たりとは「腹を立てて、関係のない人にまで当たり散らすこと。」とのことですので、文中に表現されてないので分かりませんけど、あなたが旦那にイライラして感情をぶつけたとしたら当てはまるし、そうでないなら使い方が違うのではないでしょうか。

それは、八つ当たりではないと思います。 単純に嫌なことを言われた事に対する自分の想いを伝えただけですよね。 そもそも、ヘラヘラして言うことでは無いでしょう。空気が読めない人ですね。 相手に共感が得られない人は割と多くいますからね。旦那さんのほうが、正真正銘の八つ当たりですよ。 揚げ足ではなく、本当のことですよね。