ポケポケの新カードを考えてみました! 紙のポケカをやった事ないので既に存在していたらすみません! 【リサイクル(グッズ)】

2人が共感しています

その他の回答(7件)

こんなんでたらスボミーなんてまだ優しい方です。 サンムーンのときにマチスがサポートを3回まで使えるようになる効果でしたが、そんなにサポートを使わないポケポケと違って結構重要なので無限に使えるは環境崩壊レベルです。

無限に使える(手持ちにサポートがあれば)なので。 手持ちに同じターンに使いたいサポートが複数枚かつリサイクルが揃っている状況はそんなに多くないのでは?

サポートとグッズがわざわざ区別されてる理由を考えれば分かります。 ぶっ壊れどころの話では無いですね。

サポートは1ターンの使用枚数限度が1枚なのにこんなカードを出したらダメだろ!ってことを言いたいんでしょうか?ちょっとよく分からないので具体的に指摘お願いします

出してはいけないカードの典型例ですね。 こういうカードがあると、サポートを作るときに常にこれを想定する必要が出てきます。 それはカードゲーム全体の可能性を狭めることになります。 今の環境でも、博士の研究とこのカードが初手にあるだけで、対戦相手が試合放棄したくなる盤面がつくられる可能性が高くなります。 カードプールが増えるにつれ、この可能性は上がり続けるのです。

でもリサイクル→博研でさらにサポートを引くとは確約されていないので。ただでさえ20枚という少ないデッキ枚数の中の1枚を腐らせる弱さを考えると普通に強いくらいで面白そうじゃないですか?