回答受付が終了しました

中2です。今後の勉強や部活についての相談です 陸上部の長距離兼駅伝部に所属しています。

回答(1件)

中高大と陸上部長距離で2024年春から社会人1年目のものです。 駅伝に参加しないことで後悔することと、志望校に行けなかった時の悔しさを天秤にかけるしかないですね。 参考になるかわかりませんが、私の話をさせてください。 私も中学の時陸上は7月で終了、そこから10月中旬まで駅伝の流れでした。 夏休みは悩むことなく駅伝も参加し、校内で1番早かったこともあり、市内駅伝では1区区間3位(1、2位は県大会決勝出場者)(私は県大会にギリギリ行けなかった)で、とても調子が良かったです。 ただ、8月末の模試の自己採点結果が志望校合格には遠く及ばず、9/1に駅伝部をやめました。ただ、辞めてしまったことが悔しく、その後も結局1人で練習を続けており、10月の最後の駅伝の日に朝1人で校庭で3000mのTTをしたところ、そのタイムなら余裕でメンバー入りしているタイムでした。 これがとても悔しく、高校では絶対陸上を続けるという信念で勉強に勤しみました(公立高校志望、志望校に落ちると私立に進学予定で、その私立はスポーツ推薦以外では陸上部に入れない) 結果として志望校には合格できましたが、駅伝をやってても合格できたと思います(練習を1人でやっていたため、どの選択肢をとっても勉強時間は一緒だった) ただ、駅伝を辞めた後悔から走ることを辞められなくなってしまい、社会人になった今も辞めるタイミングがわからず続ける羽目にあっています 質問者様とは状況が違いますが、後悔はしてほしくないのでご参考になれば幸いです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう