薬を飲みたがらない人の心境を教えて欲しいです。 私は頭痛のときや、熱が出た時など状況は様々ですが、割とすぐに薬に頼るタイプです。鎮痛剤、解熱剤など。
薬を飲みたがらない人の心境を教えて欲しいです。 私は頭痛のときや、熱が出た時など状況は様々ですが、割とすぐに薬に頼るタイプです。鎮痛剤、解熱剤など。 理由は頭が痛い、熱が出て身体がだるい時など、いつも通りの行動ができなくて不便だからです。 咳なんかも、自分の体力的にもしんどいし他人にも不快に思わせてしまうので、咳止めを飲みたいです。 体調が悪く、横になったり寝込んだりすることを悪くは思いませんが、薬飲んだらどうかと言っても頑なに拒否されることがあり、心境が分かりません。相手はパートナーなど。 副作用の心配や、熱が出ているのは戦っている証拠として下げたくないなど気持ちもわかるのですが、自分や周りに迷惑をかけてまでお薬を飲まない人達は、どういったことを懸念されていますでしょうか? 価値観は人それぞれなのはわかりますが、頑なに拒否されると、看病する側としても少しくらい飲んでもいいのにと感じてしまう部分があります。 理解してあげたいので、色々な意見を聞かせて欲しいです。