回答受付が終了しました

高一男子です。 頭痛腹痛嘔吐下痢の症状が不定期で現れ、医大児童神経内科を紹介されて受診。自律神経関連の診断を受けて薬を処方されていますが、改善がみられません。

病院、検査32閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(1件)

一度医療機関はおかかりになって、診断を受けたとのこと。症状からは消化器系の疾患が疑われますが、そちらの検査も済ませてあるということだよろしいでしょうか? 何の検査をして、どういう異常があったのでこう診断されたというのがわからないので、なんとも言えませんが、過敏性大腸炎などの検査もされてそれは否定されてあるのでしょうか? 頭痛なども考えると、強いストレスはありませんか? ストレスが原因となると、薬を飲んでも根本原因であるストレスを解消しない限りは症状も治らないような気がします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 詳しい検査はしていませんが、症状から過敏性胃腸炎と言われて薬を処方されたことがあります。 その後改善が見られず精神的なものでは?となり今に至ります。 本当にそれだけなのか医者に聞いても答えは変わらないので先が見えてきません。誰にどのように相談したらよいかとこちらに書き込みました。