コロナ感染して傷病手当について 検査キットで陽性とわかり、数日は自宅で市販薬飲んでましたが、悪化していき、いたしかたなく発熱外来に受診しました。

補足

診断書がなければ申請出来ないことを知ってるので、 診断書をお願いするのであれば、もう一度受診した方がいいのかという質問です…。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

傷病手当(雇用保険)ではなく傷病手当金(健康保険)ですね。 名前は似ていますが別物です。 >傷病手当を申請するとしたら、もう一度受診した方がいいのでしょうか?(薬は14日分もらってはいるのですが) >医師が就労不能と判断した期間を申請できるということなんですが、就労不能と判断した期間は一度の診察でわかるのもなのでしょうか?わからないから書けないって言われたりする可能性ありますか? 例えば7日間労務不能と言ったり診断書を出したりしても、その頃に受診しないと傷病手当金の証明を書かないという医師もいるようなので、病院に確認した方がいいと思われます。 >あと自分の場合、検査キットで陽性わかり、数日後に受診しているため、検査キットで陽性がわかった日からなのか、受診日からになってしまうのか… 医師は初診日より前の証明はしませんので受診日からだと思われます。

傷病手当金の申請には、診断書では不可です。(添付も不要です) 傷病手当金支給申請書に、就労不能“だった”という証明(記載)が必要となります。 証明は、初診日以降となります。 いつまで、証明して頂けるかは医師次第です。

コロナ禍の頃は、コロナでも傷病手当が出されることになっていましたが、現在はそうではないので、傷病手当の給付申請をするための診断書については担当医師に訊いてみるしかないと思います。

診断書を書いてもらうにはもう一度行かれる必要はあると思います。過去の日付に遡って出してもらえるかどうかは担当医師に訊いてみて下さい。