回答受付が終了しました

身に覚えのない問い合わせ

回答(5件)

今回は只の間違い電話なのでしょう。 しかし医療機関は守秘義務の観点から電話を掛けてきても 「○○様でしょうか」 と名前を挙げないのが本来です。 若しかしたらご家族やご友人の連絡先としてあなたを指名されている可能性もゼロではないでしょう。 雰囲気が緊急性を帯びているなら折り返してみるのも良いと思います。 ちゃんとした病院の番号だと分かっているなら詐欺に遭うといった危険も極めて少ないですし、間違いなら間違いで何事も無くて良かった位の余裕と配慮も歳を取ってくると必要です。 (歳を取れば家族も友人も歳を取り、何があってもおかしくないから)

ただの間違い電話でしょうね メールで問合せへの返答なので送られてきたメールのアドレスに 返信してると思いますよ なので質問者さんにはメール届かないですね

一回だけなら無視して様子見して またかかってくるようなら 連絡して間違いではと伝える 存在する病院なら 単に番号を間違えただけと思われます。 ちなみにうちも 旦那の携帯の番号に3回知らない番号から 着信履歴あり、最後のときは留守電メッセージ入っていて聞いてみて メッセージの内容から 某テーマパークのバイトの採用担当者らしき人でした。 って事有りましたし。 その時は無視しても当事者お互いに困るだろうと思い、こちらからかけて うちではないと伝えて謝罪されましたね。

存在する病院でしたらメールでのやり取りではなくきちんと口頭でのやり取りをおすすめします。 心当たりがないのであればおそらく間違い電話だと思いますがなんとも言えませんね。