回答受付が終了しました
有給が残っている状態で欠勤にしたいのですが、難しいと言われました。
有給が残っている状態で欠勤にしたいのですが、難しいと言われました。 子供の関係で、ある1ヶ月についた有給の半分以上を使うことになってしまうので一部のみ使いたいのですが有給の使用は労働者側が決めるものでは無いのでしょうか。 その1ヶ月に使ってしまうと他の日(お盆や年末年始、体調不良でのお休みなど)に使えなくなり他の月の給料が減ってしまいます……。子の看護休暇も5日しかないし無休なので、バランス取って使いたいのです。 なお、その1ヶ月間については派遣ですが派遣元派遣先に事前に伝えています。 今までの会社は使うかどうか選べたので戸惑っています。 一般的にはどうなのでしょうか。 有給があるならそれを使って他の月は給料が減る事前提なのでしょうか。
皆様ありがとうございます。 質問にある1ヶ月のおやすみの件について、伝えてあると記載しましたが、どちらも既に休むことの許可は得ている状態です。 なのて、休み自体を許可しないというのはないと思うのですが、それを有給とするか欠勤とするかを誰が決めるかは会社(雇用主)次第ということなのでしょうか。
労働条件、給与、残業・62閲覧