回答(5件)

神奈川県立修悠館高校の例ですが、スクーリングの時間数の記載があります。 参考にして下さい。 https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-shuyukan-h/seikatsu/manabi.html 質問者さんの都道府県にある通信制の高校もホームページがアップされているので、確認して下さい。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

通信制高校の登校日数は私立公立問わず基本は月2日~3日程度が基準です。 年間だと24日~36日程度となります。 ですが多少の欠席も考慮されていますので、若干下回っても卒業は出来ます。

公立通信制のスクーリングは、少ないですよ。 京都 朱雀高校通信制は、隔週月2日登校です。 https://www.kyoto-be.ne.jp/suzaku-hs-tuu/cms/?p=79 計算上は、2×12=24日が、年間出席日数となります。 実際は、下の方の回答日数くらいでしょう。

全国一律なのかわかりませんが、本校登校と住む地域のサテライト登校があり、あとは行事などの特別活動に参加も必要。 私の県では一応集中スクーリングは約20日間、他に入学式や修了式、行事、単位テストなどがあるようです(県教育委員会のホームページより抜粋)