回答受付が終了しました

生活保護の収入申告書が、まだ届いていません。 大阪市です。

福祉、介護103閲覧

回答(4件)

年末年始で長期休暇だったため、役所は仕事が山積みでてんやわんやな状態なのでは? 自分は始めにもらった収入申告書を何枚かコピーしていますよ。いちいちもらうのがめんどくさいし、毎月モヤモヤしなくて済みます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

年末年始の休みがあったから遅れてるだけじゃないですか? 万一、届かなくても窓口行けばいっぱいあるしね

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

生活保護の収入申告書の提出期限は自治体によって異なります。大阪市の場合、通常は1月上旬に書類が届き、1月中旬頃までに提出する必要があります。 今年度の書類がまだ届いていない場合、以下の対応が考えられます。 ・しばらく待つ 書類の発送が遅れている可能性があります。1月中旬頃まで待ってみましょう。 ・大阪市の福祉事務所に問い合わせる 書類が届かない場合は、管轄の福祉事務所に連絡し、書類の再発行を依頼します。事情を説明し、期限までに提出できるよう対応を相談しましょう。 ・収入がない場合は「無収入申告書」を提出 収入がない場合は、収入申告書の代わりに「無収入申告書」を提出することになります。この書類も福祉事務所で入手できます。 収入申告は生活保護の受給要件を確認するために重要な手続きです。書類が届かない場合は、早めに福祉事務所に連絡し、指示に従って対応しましょう。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

大阪市の生活保護受給者は、毎年1月8日から11日までに収入申告書を提出する必要があります。申告書が届かない場合でも、申告を怠ることはできません。まずは担当のケースワーカーに連絡し、状況を確認してください。書類の未着は手続きの遅れにつながる可能性があるため、早めの対応が重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら