回答受付が終了しました

医者になろうか迷っているものです

資格116閲覧

回答(4件)

鍼治療は、鍼を介して物理的作用を加える物理療法であり、手技であるために名人芸となり、有効性・確実性を担保できない治療法です。そんな治療に1回数千円も払うなんてバカバカしい、そのために間もなく消滅することになる。 なぜなら、鍼を介することなく、直接的に、熱や磁気などの物理的作用を加えるならば、多くの病気を即効的に完治可能であることが実証されている。物理法則によってメカニズムが明らかになり、有効性・確実性を担保でき、それが最も効果のある治療法であることが確定している。 つまり、もはや、鍼灸はおろか、漢方薬治療、さらに、現代医学さえも太刀打ちできない。例えば、うつ病や喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性腸症候群、腱鞘炎、多汗症などが1日で完治も可能、アトピーやリウマチ、肝炎なんかも治療できる。有効性・確実性が劣る治療法は消えていくしかない。 たとえ医師であろうとも、医療職はお勧めしない。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なら最初から医学部に。医者は柔道整復師や鍼灸師の上位互換資格です。医師免許さえあれば医療は法律上なんでもできます

医学部に編入は厳しいから4月から予備校へ行って 来春に医学部受験をした方が良いです

医師国家資格をもってるパーソナルトレーナーになったらいいんじゃね? >内臓、神経、筋骨格全てにアプローチできるような 医学部医学科で医学を学んでないただの整体師が医者っぽい発言をしたりしてるけどめちゃくちゃうさんくさい。 ユーチューブに大量発生してる自称ゴッドハンドの道ではなく、きっちり医学を学び医師国家資格もとったうえで手技や運動療法を極めつつ、内臓、神経、筋骨格全てにアプローチできるような治療家になってほしいと思った。