金利の計算が できない人が増えている リボ払いとか 残価設定ローンだとか 消費者金融だとか 不利な契約で借金に苦しむ人は 基本的な金利計算ができない ローンのしくみが理解できず

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:1/16 11:25

その他の回答(7件)

ID非表示

2025/1/9 11:32

まぁ無知の被害妄想でしかありませんね。 基本的に業法を遵守している業者であれば、書面にて契約前や契約時点にて、法定交付書類として、契約種別に多少異なりますが、利息の計算方法、月々の弁済額やトータル支払額等の記載をした書面を説明交付してますけどね(業法上義務)。 それすらも見ていないクズが多く被害者面をし、業者に責任転嫁してるだけです。

金利計算が出来ない人、もちろん沢山いるでしょう ですが、自分で金利計算出来れば良いのかと言うと、それはまた全然次元の違う話 天災・過失ゼロの事故・勤め先の倒産など 借金に困窮する理由は自己責任で括りきる事は出来ません もう少し質問の仕方を変えないと、俗にいう「御里が知れる」状態となってしまうかと

境界知能の人々が日本には1700万人もいます、そればSNS社会で可視化されただけです。ヤフコメやこの知恵袋を見れば一目瞭然じゃないですか笑

増えているのではなく、昔に比べたらネットなどで問題が拡散されて周知されやすくなっただけで、昔から一定割合いたでしょう。 ご利用は計画的に? いえ、計画的な方はご利用しません。