回答受付が終了しました

小学生で50m8.7秒って遅いでしょうか?

画像

小学校48閲覧

回答(3件)

小学生の脚力は低下していますよ。 30年前とかは外遊びが主流なので、全体的に体力はありましたが、現在は運動習慣がある子とそうでない子が二極化される傾向にありますし、運動習慣のある子は昔に比べて科学的なトレーニングを取り入れられたりしますので、より能力は向上しているという結果もあるようです。 小6で8.8秒は遅くはなく、平均的といった感じだと思いますが、スポーツをしている子の中ではどちらかというと遅い部類に入るかとは思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

元小学校教員です。 時代の差もあるとは思いますが… 他に、二つの理由が考えられます。 ⓵ 平均タイムは、全国が対象です。 地域差や学校差を反映していません。 1週200mものトラックのある広々としたグランドを持つ学校の児童と 直線で50mの走路をやっととれる狭い校庭の学校の児童では、 当然、走力に差があります。 投稿者さんの学校は、走力の高い学校だったと思われます。 ⓵ 平成以降、少年スポーツも盛んになっています。 一方、進学熱も強く、極端に運動不足な児童も増えています。 昭和時代には、6年生で100m13秒の児童は、かなり大きな自治体でも、 いるかいないかという状態でした。 ところが、平成に入ると、自治体単位では、さほど、めずらしくなくなっているのです。 なにしろ、最近では、12秒台という記録の持ち主も、全国では、10人近くいるそうですので‥。 一方、昭和時代には、ほとんどいなかった9秒台後半~10秒台という超鈍足な連中も、平成以降では、各校に、ゴロゴロ! ということは、 昭和時代 平均タイムと言えば、山型のグラフのピークを指していました。 ですから、平均タイムより早ければ、順位も平均より上位だったのです。 平成以降 平均タイムは、すり鉢型のグラフの底辺を示し、高得点寄りに位置している可能性が強いのです。 従って、平均タイムより早くても、順位は下位ということもあるのです。 投稿者さんのケースも、おそらく、このケースなのでしょう。

現役小学生男子の母です。 「女の子なら中の中」かな。 男の子でいえばほぼ9秒は遅い方だと思います。 スポーツやってる早い子は基本7秒台、 万年1位みたいな子は6秒台、 大半は8秒台、 それ以下はまとめていわゆる「毎回5位」の範囲ですね。 平均は最多値ではないし、 小柄な子って体が軽い分足速い子多いから4位までが速かったってのあったのでは。