年末に免許を取得したばかりのMT車初心者です。

自動車69閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

ブリッピングか減速してからのシフトダウンしかないのでは?

ブリッピングシフトダウンは習得しておいた方が良いです。というか習得も何も"やるだけ"の動作ですけどね。 完璧を求めなくても良いのです。何もしないよりは少しでも回転数が近くなってる方がショックが少ないに決まってますから。

どんな場合も半クラは駄目です。 クラッチはスパっと切って、スパっとつなぐのが基本です。 シフトダウンの方法として、3種類あります。 1. ダブルクラッチ この方法だとシフトを下に入れる時点でニュートラルで吹かして回転合わせるので、自動的にシフト後にクラッチ繋いだ時に回転が合っています。なので、スパっとつないでもシフトショック無く、スムーズにシフトダウンできます。 2. シフト後に回転あげる。 これを最近ブリッピングといいますが、必要以上にふかしている人が殆どです。 ダブルクラッチでアクセル吹かすのと同じくらい吹かしている。これは吹かしすぎ。シフトを入れている間に車のスピード(アウトプットシャフトの回転)は落ちているのでほんの少し回転上げるだけでOKです。オートブリッピングがほんの少ししか回転上がらないですが、それが正しい回転の上げ方で、それだけ上げればスパっとつないでもシフトショックありません。 3. アクセル吹かさずにスパっとつなげる。 エンジンブレーキを効かせる為には少しショックあっても、これでガツンとつなぐのが一番良いんでしょうね。 また、シフトダウンしてそのスピード維持したい場合は回転少し上げれば、ブリッピング(煽って戻す)の必要全くなしでスムーズにつなげられます。 また、加速の為のシフトダウンなら、クラッチ繋ぐ時にはすでにアクセル踏み込んでいるのだから、これもブリッピング(煽って戻す)は全く意味がなくなりますね。これもスムーズにつなげられます。 とにかく、何れの方法でもスパっと繋げて、半クラはやりません。

もう一つの方法がありあした。 ダブルクラッチの最初にニュートラルトラルに抜く時のクラッチを省略する方法。 減速時にはエンブレ方向に負荷が掛かっているのでそのままではシフトを抜き難いのですが、少しアクセルオンするとその瞬間負荷が抜けます。その時にニュートラルに抜きます。後はダブルクラッチと同じやり方ですが、クラッチ踏むのが1回になったとしても負荷を抜くのがまどろっこしいのでクラッチを2回踏む人が多いですが。